「中山紘太の価値観」カテゴリーアーカイブ

トイレの話

去年はやったトイレの神様じゃないけど、

僕は、

オフィスの掃除、

とりわけトイレの掃除を、

すごく大切にしている。

大学1年生のとき、

先輩の紹介で始めた銀座の高級クラブでのアルバイト先でのこと、

何十年も経過しているお店だけに、

店内のいたるところがぼろくなっており、

先輩たちが手を抜いていたこともあって、

トイレがすこし汚かった。

「掃除をきちんとするように」

と、指導をして頂いていたこともあり、

アルバイト開始後は、

トイレ掃除を徹底的にやった。

汚いと思われてしまうかもしれないけど、

和式のトイレの水が溜まるところにもガシガシ手を突っ込んで、

毎回汗をかくくらい全力で磨いた。

何十年も使用されたそのトイレは、

サビやこびりついた汚れは取れないものの、

どことなく風合いがあってだんだん好きになっていった。

ある時、

オーナーママが言った。

ママ:「マネージャー、今日おトイレを掃除したのは誰?」

マネージャー:「中山君です。」

ママ:「中山ちゃん、すごく綺麗よ。いつもありがとう。」

何回かそういうことがあり、

嬉しくなって更に全力で磨いていたら、

また別の日に常連のお客様が、

「ママ、いつもトイレ綺麗だね。

便器が割れてボロボロだけど綺麗に掃除されてるよ」

と言ってくださった。

そうしたらママが、

「○○さんありがとう。

あそこに立っている中山ちゃんが一生懸命掃除してくれているのよ。」

と、僕のことを紹介してくれた。

そして、

「中山ちゃん、ここに来てご挨拶しなさい」

と言って、お客様のいらっしゃる席に座らせてくれた。

来店頂くだけで一人2万円以上頂くようなお店だ。

学生バイトが席につくような雰囲気ではない。

ましてはお客様のほとんどが、

上場企業の役員クラス。

ただそんなことはお構いなしとばかりに、

ママはたくさんのお客様に僕を紹介し、

その都度、

さりげなく僕にウィスキーを消費させた。

当社では、

毎週月曜日の朝8時から20分間、

全メンバーでオフィスの掃除を行う。

持ち回りで、

掃除機をかけたり、

溜まった新聞を縛ったり・・・、

それこそ、トイレを掃除をしたりするのだが、

好き嫌いに関わらず、

必ずトイレの掃除は担当してもらう。

(単純に、オフィス清掃が入るようなグレードのビルではないので、

みんなで仲良く掃除をする)

神聖なビジネスの城なので、

常に綺麗にしていないと落ち着かないと言うのもあるが、

大変さを自らの体験をもってして理解しないと、

「誰かが掃除してくれるだろ」の精神だと、

よい仕事はできないと思っている。

そして、

汚しても気がつかない。

偉そうなことはいえないけど、

ビジネスには、

「主体性」

と、

「些細なことに気付ける感性」

と、

「気配り、思いやり」


が、すごく大切だと思っている。

日常の掃除を通じて、

感性を磨き、

心も綺麗にする。

月曜日の朝一に、

スイッチを入れるためにもいい。

移転先のオフィスは、

共用部の清掃は管理会社さんがしてくれるらしいけど、

今と変わらず、

月曜日の朝は全員でトイレを含むオフィスの清掃から始めようと思う。

トイレは、

毎日ピカピカの方がいいきらきら

Pocket

エネルギーが湧き上がる瞬間

日常のふとした時に、

「もっと頑張ろう。もっともっと頑張らないと。」

と、

エネルギーがみなぎる瞬間がある。

昨日も、

後輩の結婚式の2次会に参加させてもらったときに、

150人くらいの友人に祝われる後輩を見て、

「こうやって仲間から愛される仲間をもっと増やしたい」

と素直に思った。

あと、

早く事業で大きな目標を達成して、

みんなでドレスアップしてパーティーもいいなと思ったりした。

先日、

新卒で仲間に加わってくれた一期生2名の給与を改定した。

もちろん、昇給だ。

その時の二人の反応を見て、

「本当に心の素直ないいメンバーとめぐり合えた」

と感じることができた。

もっともっと力をつけてもらい、

普通ではなかなか到達できない領域に、

共に駆け抜けたい。

昨日つぶやいたが、

自分を奮い立たせる(モチベートする)源泉は幾つもある。

夢、目標、志。

幼少期の原体験、死生観、ライバルの存在。

憧れ、嫉妬、裏切り、コンプレックス、挫折、怒り、羨望。

そして、

見栄。

全ては複合的に作用する。

結局何でもいいのだ。

圧倒的な事実は、

“人生は有限だという事実”だけだから。

さぁ、今日もまだまだ考える。

最近は状態がいい。

健全な思考ができている気がする。

もっと上へ。

もっと強く。

それにしても、

Usherの、

『DJ Got Us Fallin’ in Love 』

がかっこよすぎるぜ。

Pocket

22時半、オフィスにて

今日も気が付けば22時半。

毎日学ぶことが必ず発生する。

おもろいくらいいろんなことが起こる。

ハッピーなことも、

「うわぁ、恐れていたことが・・・」という痛いことも、

毎日必ず何か起こる。

ただ、刺激的な毎日だ。

そんな事象も、

何も考えずに向き合ってしまうと、

何も気付けない。

常に緊張感を持って、

神経を尖らせているからこそ、

気付けることがあるのだと思う。

一般に優秀と言われる人は、

そういった感度が高くて、

ココというところでのキャッチ率というか、

ポイントを抑える打率が異常に高いのだと思ったりする。

そして、

そうありたいと思うから、

常に緊張するようにしている。

最近、口癖のようにメンバーに言う。

「もっと考えなさい」


「先読みしなさい」


「この後に起こることを予測して事前に手を打ちなさい」


自分に言い聞かせるように、

言い続ける。

ただ、

言い続けてもそう簡単には変わらないことはわかっているから、

仕組み化をしようと試みる。

教育と仕組み化

これはずっと、

ずっとだ。

久しぶりにこの時間にオフィスでブログを書いている。

大半のメンバーがデスクに向かって、

黙々と仕事を続けている。

内心どう思っているかはわからないけど、

我々に期待を寄せて頂き、

仕事をお任せ頂いたお客様に、

最高の仕事でお返しするために、

みんな、頑張っていると思うメラメラ

自分を含めてまだまだ未熟なメンバーが多いが、

ただ、そんなことは関係ないし、

そんなことはお客様からすればどうでもいいこと。

お客様の会社の社員の方々が、

同じように汗水流して稼いで頂いた売上の中から、

我々の売上は生まれている。

当たり前のことだけど、

絶対に忘れてはいけない事実。

ご発注頂いた以上、

プロとして最高の仕事をする。

これしかない。

容赦なく毎日が過ぎていく。

今日も成長できただろうか。

昨日の自分を越えられただろうか。

無為に過ごしてはいないだろうか。

明るく楽しめただろうか。

情熱を燃やしきれただろうか。

この時間は、

毎日そんなことを考える。

もっと自分を追い込んで、

このメンバーと、

誇れる組織を作ろう。

4月には2名の仲間が加わり、

更に選択肢が増える。

まだまだ小さいけれど、

一生懸命で、

まっすぐなメンバーが情熱を持って取り組んでいる。

きっと、

間違ってない。

自信と誇りに満ち満ちた、

明るく愉快な組織を創ろう。

日本を代表するくらい、

愉快な組織を、

創ろう。

Pocket

捨てる技術

今日は、

M-1に真央ちゃんに亀田兄と、

年末らしい番組を食い入るように見た。

葉加瀬太郎さんの情熱大陸も良かったし、

本田圭佑選手の特集も興味深かった。

久々のテレビ漬けテレビ

その番組の中で本田選手が言っていた言葉に、

共感したのでメモっておく。

「一代で大きな事を成し遂げた人の本を読む。

彼らは貧乏を知っている。

そして、

シンプルに考えるコツを知っている。

なるほどと思った。

年末に改めてまとめるが、

2010年は、

自分のダメなところがはっきりと出てしまった1年となった。

特に後半。

こんなことを続けていては、

絶対に成功できないということがはっきりと分かった半年だった。

自分に足りないことの一つ。

それをキーワードで示すなら、

『捨てる技術』


とでもいうのだろうか。

言い方を変えるなら、

そもそも、

『受けない技術』

成功するためには、

情熱や想いも大切だと思うが、

単純に、

1年間、24時間×365日しかない中で、

日々繰り返す選択・意思決定が

どれだけ成功に向かっているかが大切だと思っている。

ビル・ゲイツ氏も、スティーブジョブス氏も、

岩崎弥太郎氏も、本田宗一郎氏も、

みんなみんな、自分と同じ時間しか与えられていない。

時代を考えれば、

もっともっと短い。

人生は、

言うなれば、

長ーい時間のセンター試験を受けているようなもの。

同じ条件のもとでの共通試験。

その試験の結果、

すなわち点数が、

人生を終えるときの満足度や、

功を為すことができたどうかの判断軸なのだと思う。

(事業で事を成した事業家ばかりを例に挙げたが、

断っておくと、

成功や幸せの定義は千差万別であり、

一人ひとりの“心の持ちよう”で決まると思っている。)

その点を考えれば、

『時間』ほど価値の高い物は無く、

日々の係わり合いの中で言うと、

成功のために必要なこと以外に、


時間を割く余裕など誰もが無いはずなのだ。

もしかしたら、

それによって多くの出逢いや仲間に恵まれてきたのかもしれないけど、

本質的に優先度が高くないことにも首をつっこんでしまい、

自分を良く見せようと、

それなりにしっかりとこなそうと努力してしまうところがある。

結果、少なくない時間がそこに割かれることになる。

要は、八方美人。

中途半端なのだ。

今まで出会った成功している経営者の中には、

PCのメールを一切見ない人が少なくない。

年配だからパソコンを使わないという人も中にはいるが、

聞けば、

「本当に重要なら電話かけてくるでしょ?」

の一言。

そういう人に限って、

こちらから電話をかけまくり、

電話で要件を済ませまくる。

シンプルで、早い。

それだけの理由により会社が成功しているわけではないが、

1日一緒にいるだけで、

事業の成功に必要なこと以外、

時間を割かないことに気付かされる。

そんなことを考えることが増え、

この12月、

意を決して幾つかのことを捨てた。

今自分がやらなければいけないことは、

お客様の期待に応えることと、

その結果としての当社の事業を成功へと近づけることだ。

クライアントに成功してもらい、

我々も成功する。

小さな当社を選んでくれた仲間の人生を充実させ、

そんな体験をできる仲間を増やす。

シンプルなことだ。

なまじ利益を出せるようになってくると、

すぐにいろんなことをやりたくなる。

苦しかった時期を取り返すように、

たくさん首を突っ込みたくなる。

経済的な制約も幾ばくか解放され、

気が大きくなって、

本当は本質的ではないことにさえも、

もっともらしい理由をつけて手を出してしまう。

そうして多くの会社や経営者はダメになる。

生意気なことを言うが、

そんな例を間近でたくさん見てきたのだ。

2011年の目標を、

30日と31日を使って決めようと思っている。

具体的なアクションプランはその時考えることにするが、

ベースの目標はすでに決まっている。

「その意思決定、その時間配分は、


本当に本質的に事業の成功のために必要なことか」


と、日々、1つ1つの選択の際に自分に問い続けること。

人生、

そんなに言うほど時間が無い。

もっと焦ろう。

成功するんだ。

Pocket

「どんな方と一緒にいるかでどんなレベルかがわかる」

ふと、

成功を収めている先輩経営者に言われたことを

思い出した。

「その人の周りにどんな人がいるか。


その人が、どんな人と付き合っているかで、


大体どうなっていくかがわかる。



こうたは今、どんな人と一緒にいる?


刺激もらえてる?


儲かってない人や、うまく行ってない人ばかりと、


小さな話をしていないか?



質の高い、素晴らしい方々とお付き合いできるように、


頑張りなさい。」

その時、はっとさせられたのを覚えている。

たしかに、そうだ。

偉そうなことはいいたくないけど、

安い飲み屋で仕事の愚痴をこぼしている人と一緒にいる人に、

きっと成功者はいない。

多少の成功を収めていても、

低い視線、私利私欲の塊、志なき拡大に突き進んでいる方で、

十年も二十年も安定して成功している方は見ない。

逆に、

成功する人の周りには、

当然ながら?自然と?魅力的な人、成功している人が多い。

成功者の顔にはエネルギーが宿り、

眼光は鋭く、パワーがある。

体全体から陽のオーラメラメラがあふれ、

堂々とした振る舞いから雰囲気まで、常に自然体。

自分自身、

自らを磨き、

陽のオーラをまとい、

高みへと成長し続ける成功者たちに囲まれるような

日々を送るために、

努力を怠ってはならない。

多少背伸びしても、

何とか喰らいついていって、

質の高い環境の中で、

自分を高め続ける。

常に勉強。

常に素直に。

常に謙虚に。

日進月歩や。

Pocket

信頼の作り方~基礎編~

昨日、

いつも採用の媒体掲載をお願いしている会社の、

担当営業部長が来社してくれた。

こんな小さな会社のアルバイト採用の掲載で、

15万円ぽっちの発注にも関わらず、

部長自らと、

うちの担当をしてくださっている営業の方2名で来社。

営業コスト合わないのでは・・・

と余計な気を回してみたが、

素直に嬉しかった。

メインの話題を終え、

ここ2週間くらい悩んでいた別件の相談をしてみる。

彼らの武器である幾つかの商材の説明を受けるが、

どれも一長一短。

彼らとは別で来ていた、

学生のインターンを斡旋する媒体の比較であることも、

率直に話したところ、

「この面では、こちらがこうですが、

○○な点から考えるとそちらの媒体を使われたほうがいいですね」

と、

バランスの取れた提案。

「じゃあ、そうします」と答え、

Mtgを終えようとしたときに、

その部長からまた別の提案が・・・

「リクナビの11を再オープンされてはいかがですか?」



えっ?今、なんと?という感じだったが、

費用をかけずにトライをするに値するナイスなアイディア。

一緒になって悩み、

営業の数字だけでなく、

クライアントのために何かアイディアはないかと

考えてくれる姿勢に共感。

益々信頼度がアップ音譜

また、どこかの社長を紹介しようと思った。

ということで・・・

新サービスのローンチに向け、

2011年度の新卒採用媒体である、

リクナビ2011 を再オープンします。

10月という時期を考えても、

双方に採用難易度が上がることは明確。

ただ、

志のある学生に1名でもお会いできればそれで十分。

I村さん、ナイスな提案ありがとうございまっす。

まだ4月からの会社を決められていない学生の皆様、

出逢いをお待ちしております!!!

Pocket

世界はきっとすべて繋がる。

googleのPVをfacebookが抜き、

新しい検索の形が提示される可能性が具体性を帯びてきた。

「ゆくゆくはgoogleを超えるサービスがでてくるだろう」

と、

誰もがどこかで感じていたものの、

何がどうやってそうなるのか、

イメージできない中で、

みんな、わかったような口をきいていた。

僕もそうだ。

そしてみんなきっと、

「10年後とか、20年後にはね」

と、思っていた。

現実は遥かにイノベーティブで、

破壊的創造者は、

やっぱりいるようだ。

ちょっと前の記事にあるが、拝借。

Googleに衝撃か。FacebookがLikeボタンに基づく新検索アルゴリズムをテスト中

facebookのユーザーは5億人を超え、

4月21日に投入されたLikeボタンは、

7月時点で1日30億回のクリックがあったという。

1日30億回のソーシャルアクションデータ。

わずか1年で1兆回を超えるログをとることができる。

知人というフィルタを通した情報からの検索。

フィルタがなくとも、

連鎖の中で生まれるアンサーを捕える検索が実現すれば、

それは、

確実に“辞書”を超える。

たとえその辞書よりも網羅性が低くとも,

ユーザーはそちらを選ぶ。

googleは、

「facebook Questionsに投稿された内容は検索対象としない」

というリリースを出していたけど、

そんなことをしていては益々凌駕されることは明白。

ユーザーオリエンテッドではないからだ。

一時騒がれたライフログではないけれど、

個々のユーザーのアクションが瞬時に蓄積され、

マイニングされ、信憑性の高い情報として

瞬時に2次利用、3次利用されていく。

どこかで読んだ記事には、

情報の取り方が、

「ページランクからパーソンランクへ」

とあったが、

バイラルマーケティングが今後更に拡大することを考えると、

googleが提唱したページランクの発想が、

何かしらの形でリプレイスされる日は遠くないようだ。

情報は連鎖することで価値を帯び、

人と人とが繋がる中で情報が生まれる。

世界はもっともっと便利になる。

ハード面のイノベーションはいわずもがな。

テレビもパソコンも携帯も、

何もかもが劇的に安くなり、

ボーダレス経済の加速と相まって、

アフリカの奥地の先住民族までもが携帯電話を持つ時代になった。

世界は完全に繋がる。

もはやこれまでの世界ではないのだ。

ツイッターのユーザー人口が日本で1000万人を超え、

全世界で1億4500万人を超えたようだが、

ゆくゆくは世界中をつないでしまうだろう。

ややもすると、

70億人総ツイッターもない話ではない。

それが“ツイッター”かどうかはともかく、

ツイッターがもたらしてくれた概念は、

いつの日か世界をつないでしまうのだ。

日本の田舎にいる少年が、

モロッコにいる女の子のつぶやきを読んではコメントし、

フィンランドの友人が薦めたスキンケア商品を

2日後には取り寄せてしまう日が来るだろう。

言語の壁など壁ではない。

宗教の壁も、

ネガティブな意味ではなく、

個々がボーダレスに対話することで、

融和の方向に向かう可能性さえある。

話が飛躍してしまったが、

ここ1年のwebマーケットの変遷を見ているだけで、

地球規模のコミュニケーションが現実味を帯びてきて、

ワクワクしてしょうがない。

天才スティーブジョブスの伝説のスピーチを思い出す。

『コネクティング ドッツ』

すべての事象が彩りを携え繋がっていく。

すべての事象に意味があり、

価値を持つ。

人も同じ、

今はまだバラバラな存在だけど、

きっともっと繋がる。

どうやら、

生きているうちにとんでもない世界を見ることができそうだ。

もっともっと繋がろう。

中山こうた ツイッターアカウント

@kota_nakayama

です。

みんなもっと繋がろう。

世界は、

必ず一つになれる。

Pocket

限りある命、ぶっ倒れるまで走る。

書こうかどうか迷ったけど、

前に進むために記す。

昨日の父からのメール。

一瞬にして目の前が真っ暗になり、

絶句した。

次の瞬間携帯がなる。

兄だ。

頭が真っ白になっていたのか、

何を話したか記憶がない。

はっと、

アポイントメントの時間になっていることに気づく。

精一杯集中してアポをこなし、

外に出た瞬間、

涙が溢れてきた。

足が震えて、

ただただ涙が止まらなかった。

最悪の事態は免れたものの、

突然のことに、

胸が締め付けられ、

そわそわして、

いてもたってもいられなくなる。

夜。

父と兄からの第二報で、

やっと、少しだけ落ち着くことができた。

今も、

全く落ち着かない。

改めて思う。

時間がない。

やると決めた目標を達成するために、

お世話になった全ての方々に何倍もの恩返しをするために、

まだ見ぬ世界中の人たちと真の豊かさを享受するために、

己の持てる能力を全て、

全てを社会に還元するために、

限りある命を、

文字通り命がけで、

走り抜ける責任がある。

時間は待ってくれない。

やり残すわけには行かない。

それを再確認した。

やるしかない。

必ずやりきる。

ばあちゃん、

待っていてくれ。

Pocket

週末ブログ

金曜日は、

3年ぶりに、

大学の同じ教室のメンバーとの同窓会@神南軒ビール

1日18時間会社創りに没頭する29歳へっぽこ経営者の日記

1日18時間会社創りに没頭する29歳へっぽこ経営者の日記

1日18時間会社創りに没頭する29歳へっぽこ経営者の日記

みんな、全然変わっていなくて、

なんだかほっこりした気分にニコニコ

今回の同窓会は、

法政には珍しく博報堂に混ぜてもらってる奴がいて(笑)、

そやつの彼女が、

この前、僕が開いた経営者の会に来ていたらしく、

そこで名刺交換した中に僕がいたことでメールをくれたことがきっかけ。

いやはや世の中狭い狭いあせる

一番仲が良かった友人Aも、

20人くらいのベンチャーにいることは聞いていたけど、

なぜか役員になっているし、

みんな、

なんだかんだがんばってるんだな。

僕ももっともっとがんばらねばかお

いい時間でした。

ありがとうキャッ☆

土曜日は、

いつもどおり早起きして、

掃除、洗濯、クリーニング、

足りなくなった日用品をメモり買出し・・・

一人暮らし並にあれこれあれこれ。

ひとしきり終わったら、

新聞と本をもって、

愛犬を散歩へ。

1日18時間会社創りに没頭する29歳へっぽこ経営者の日記

1日18時間会社創りに没頭する29歳へっぽこ経営者の日記

暑いからのどが渇くね。

1日18時間会社創りに没頭する29歳へっぽこ経営者の日記

公園ではいつも出会いがある。

1日18時間会社創りに没頭する29歳へっぽこ経営者の日記

おっきくなったりちっさくなったりする噴水が気に入ったようで、

1日18時間会社創りに没頭する29歳へっぽこ経営者の日記

戦い敗れてびちゃびちゃに。。。

ゆっくり本を読み、

リフレッシュが完了したところで、

夕方に、

ぼんを久々のトリミングへ。

1日18時間会社創りに没頭する29歳へっぽこ経営者の日記

わかりづらいけど、

すっきりすっきり。

ぼんを預けている間に、

久々にジムへ行って6kmラン。

風呂とサウナに入って、

こちらもすっきりすっきり

考えることはたくさんあるけれど、

大切にしている

『リズムとバランスとタイミング』

野心的な目標を達成するための、

微調整みたいなもの。

久々にゆるめのブログでした。。

Pocket

父の還暦に寄せて

先月の27日。

父が還暦を迎えた。

来月の20日、

僕は30歳になる。

父と母が、

僕を産んでくれた年だ。

30歳の時の父は、

経営していた小売店とは別で展開していた事業をたたみ、

本業に全力投球しようと決めたという。

思えば、

公務員の両親のもとで育ち、

独立や起業なんてあまり例の無い片田舎で、

よくも20代から2つも会社を経営していたと思う。

会社の経営以外にも、

自ら立ち上げたママさんソフトボールチームは、

富山県最強のソフトボールチームとなり、

中部地区大会でもかなりのところまで勝ち進んだ記憶がある。

同じく自ら立ち上げの中心メンバーとなり、

現在会長を務めているらしい富山ラグビー協会は、

少年の部だけでも300人だかがメンバーとして属しているらしい。

昔から、

精力的でアイディアマンの父

いつも周囲には仲間がいて、

何かあればすぐに人を巻き込む父。

共働きの家庭で、

母と共に土日も一切休み無く働き続け、

(長男のときはかなり貧乏だったと聞いているけど)

3人の子供を何不自由なく育ててくれた両親。

そんな父と母の子供に生まれて、

本当によかったなと思う。

日々過ごしていく中で、

いろいろな人との出逢いがある。

その中で、

ありがたいことに、

「精力的ですね」とか「元気ですね」とか、

「エネルギー有り余ってますね(笑)」とか、

「パワフルですね」などと言って頂けることがある。

それはきっと父の影響が大きくて、

どこかできっと、

負けたくないと思っているのだと思う。

健康な体に産んでもらって、

何不自由ない環境を用意してもらって、

大学まで送り出してくれた。

兄弟3人、

みな、

それぞれにとって必要な環境を与えてもらった。

次は、僕らの番。

60歳になった父は、

まだまだやりたいことがあるようだ。

もちろん、

引き続きバリバリと暴れまわってほしい。

あのカーネルおじさんが、

ケンタッキーフライドチキンを売り始めたのは、

なんと64歳のとき。

やれないことなど無い。

僕は僕で、

連綿と続くこの命のバトンを、

精一杯生きて、

次の世代に受け継いでいく。

物心ついたときから、

その思いは変わらない。

よりよく、受け継ぐ。

そのために、努力をする。

シンプルだ。

『両親を敬い、勉学に励む』

よく父が言っていた言葉。

後者はあんまりだったけど、、

心から両親を尊敬している。

あなた方の息子はもっともっと成長します。

まだまだ止まりません。

ありがとう。

ありがとう。

これからも、

宜しくお願いします。

父の還暦に寄せて

Pocket