焦りと見栄からくるミスジャッジ

1年の振り返りの前にもう1つだけ、

自戒の念をこめて記しておきたい。

事業を推進する上で、

気をつけなくてはならないことの1つに、

『焦りと見栄からくるミスジャッジ』

があると考えている。

今、我々が身を置いているネット業界は、

スマートフォンの台頭とソーシャルプラットフォームの勃興に牽引され、

ECの堅調な伸び、広告手法のパラダイムシフトの加速も進み、

近年にない勢いを見せている。

(ずっと人材業界にいたので業界を語る立場にはないが、

9年前から、

顧客として数々の成長ネットベンチャーの経営者とお付き合いしてきたので、

その時の彼らの言葉を振り返っても、

この1年はものすごい勢いだったと思う。)

乱暴に言えば、

“一定の努力をした企業全員が儲かっている状態”

と言う状態。

ツイッターやFBでそれなりの数の経営者のつぶやきやポストを見ているが、

どの企業も、

この2011年は素晴らしい内容だったようだし、

(無論、ソーシャルメディアにネガティブなことをつぶやく人などいないが)

求人のマーケットを見ても、

ネット業界向けの求人(と看護/介護系)だけは不況などどこ吹く風状態で、

人材紹介会社に「紹介して欲しい」とお願いしても、

「いや~この領域は、引く手あまたですからね~。

候補者側が圧倒的に足りてないです。。。」

といわれる始末。

どの企業も増員増員で、

はっきり言って、いい話しか聞かないのだ。

こういう今だからこそ、

「焦ってミスジャッジをしてはいけない」


「見栄を張って、背伸びをしすぎてはいけない」

ということを強く意識している。

猫も杓子もとは言わないが、

どこに言っても「スマホ」「アプリ」「ゲーム」の話題ばかり。

ただ、現実は多くの会社がP/L上赤字で、

(戦略的な投資を含んだとしても)

外部からの資金調達によって投資をし続けているケースが多いと聞く。

VCが入り口のグロスも出口も足りていない状況が更に追い風となり、

相当なキャッシュが流れてきていることは明らかだろう。

そんな実態だったとしても、

周囲の会社や知り合いの経営者が中畑清ばりに絶好調だと聞くと、

経営者の性分として“焦り”が生まれるもの。

人間はそもそも相対的に物事を捉え、

人と自分を比較し、見栄を張り、

自尊心を保つために行動する割合が大きい生き物だと思うから、

「○○さんのところ2年目なのに月商○億いってるらしいよ」

「□□社長のところもう120人になって、今年更に採用強化しているらしいよ」

とかいい話ばかり聞いていると、

「負けていられない。」

「能力が無いと思われたくない。」

「自分でもできるのではないか。」

「少し余裕が出てきたし、うちもゲーム作ってみない?

はずれても、まぁ、大丈夫でしょ。」

という判断に陥りがちになる。

実際自分もそういう気持ちにならないかと言われれば、

たしかに意識しないといえば嘘になるし、

「そうか、う~ん、そうか・・・」と気にもなる。

ただ、そもそも事業の選択や規模の計画(スピード)は、

“最終的にどういった企業のありかたを目指すか”

によって決められるべきものであり、

企業の目標には例えば、

・一発ヒットアプリを作って大手に売って2・3億稼ぎたい

という経営者もいれば、

・アンドロイド向けアプリ開発企業としてアジアNo.1になろう

・3年で株式上場しよう!

・上場はしない。50人程度の社員をとにかく幸せにしたい

・手段としてアプリは創るけどもアプリ会社ではなく総合ネット企業になる

・100年続く企業グループを創ろう。

・仲間とワイワイ楽しくずっとやっていきたい。

などなど様々あるものだし、

それらが違う人たちと比較し、

勝手に競争し、焦ってもしょうがないとも思う。

こんなことを書くと、

「みな、それぞれに経営目標があり、

逆算で意思決定し、

その企業ごとに最適な手段を選択しているからそれで良いのでは?」

とご意見を頂く気もするが、

一方で決して少なくない数の企業が倒産し、

解散し、ある時を境に大幅に縮小をしているのを見てきた者としては、

あくまで自戒として、

そういったミスジャッジをしてはならないと常日頃から意識している。

名著と言われた『ビジョナリーカンパニー3』の、

衰退の5段階

・第一段階:成功から生まれる傲慢

・第二段階:規律なき拡大路線

・第三段階:リスクと問題の否認

・第四段階:一発逆転の追求

・第五段階:屈服と凡庸のあ企業への転落か消滅

ではないが、

すでにそういうミスジャッジをしていないかと、

点検するようにしている。

もちろん経営だから“勝負どころ”はある。

そこをはずすと跳ねるものも跳ねないのも事実。

結局は、

『事業センス』

ということになるのだろうが、

まだまだ力の無い企業として、

①収益を決定付けるKPIの観察を怠らず、

気になる動きを見せた瞬間に都度リスクヘッジに走る。


②新しいサービスへの投資は、

基本的に本業から生み出されたフリーキャッシュで勝負する。


③経営目標を3つ(A/B/C)用意し、

必要以上の成長を求めすぎない。


④決めた月次粗利益/営業利益を継続的に確保できるまでは、

を短期的に収益貢献をしない新規事業には取り組まない。

の4点を常に意識している。

ベンチャー企業と呼ぶにはイマイチな内容と捉えられる方もいるだろうが、

本音を書けばこんな感じである。

我々が目指す企業像は、

あくまで長期目線。

王道と言われる企業創りを追求し、

正しく勝ち残れる組織を創りたい。

まずは今の提供サービスの価値を、

いつまでにどこまで引き上げるかを決め、

ブラさずにそこにたどり着く。

その間たくさん儲かり話が舞い込んでくるだろうけど、

焦らず、我々らしく頑張ろうと思う。

改めて自戒の念をこめて。

Pocket

12月と近況とブログパワー

気がつけば12月30日。

昨日の16時半までアポイントメントだったので意識が薄かったけど、

あっという間の1ヶ月だった。

1年を振り返るにはあと1日あるので明日にということで、

駄犬のトリミングが終わるまでの時間を利用して、

近況と今感じていることをダダダっと。

まず、

12月を最終月とした第2クォーターは、

みんな健康で楽しくワイワイと戦うことができ、

その結果、

過去最高の業績を上げることができた。

一人当たりの生産効率(1人あたり月間粗利)をみても、

「おっ、頑張ったな。」と言って頂けるレベルだと思われる。

ただ同時に、

『我々が、顧客のどんなニーズに、どこまでの価値を提供するか』

という、

前々から感じていた事業の本質の部分で、

今まで以上に問題意識の芽生えたクォーターでもあった。

(コレについてはまた別途)

お仕事を下さったお客様、

共に戦わせて頂いているお客様には心から感謝し、

寄せて頂いているご期待以上の価値をお返しすることだけを考える。

未熟な部分はスピードと量でカバーし、

とにかく“対話”をし続けることで、

長くお付き合い頂ける信頼を勝ち得て行きたい。

組織的には、

何ヶ月にも渡って力を入れ続けている中途採用で、

2名の入社が決定したクラッカー

本当に、本当に嬉しい。

これで4月の新卒第3期生を加えて正社員15名。

現在だけで12名の派遣・アルバイトメンバーが頑張ってくれているので、

4月には最低でも27・8名体制になる。

ここもとにかく「対話・対話・対話」

まずは、社内では何度も共有している、

『強い20名体制』

を創ることに注力したい。

採用面で言えば、

新卒第4期生(2013年度卒)の採用活動も12月から始まった。

今年は例年のリクナビ に加え、

マイナビ にも掲載し、

併せてfacebook用の採用ページ も完成。

臨戦態勢は整った。

月末には今の体制になって初めての、

「理念合宿in那須」

を開催。

雪深い那須の山奥に場所を移し、

一人ひとりのメンバーと向き合うことが出来た。

自分のいないトークタイムでもメンバー同士で腹を割った話が出来たようだし、

内定者が参加しているにも関わらず会社のP/Lを開示し、

今の会社の現状、

何がどうなっていて、

短期的にどこを目指し、

なぜそこを目指すのかを伝えた。

深夜の雪見露天は、

本当に最高の時間になった雪

個々人色々な考え方や人生観はあるが、

何の偶然か何の因果かわからないけど、

この場所に今のメンバーが集った奇跡に感謝しながら、

今という時間を最高のものにしたいと切に願う。

最後に、

最近つくづく、

『ブログで自分の価値観を表現することの大切さ』

を感じている。

前回の中途採用でもそうだったが、

今回の中途採用でも、

このブログを読んで自分との価値観や仕事観をすり合わせてくれて、

その上で面接に臨んでくれる人の多いこと。

パートナー企業様でも読んでくださっていたり、

昔からのクライアントもありがたいことに話題にしてくださることがあり、

実は日々の人間関係にも良い影響を与えてくれている。

事業ドメインでいう何屋かどうかの前に、

どんな価値観で日々を生きているかを知って頂き、

つながれると強い。

その一端を伝えてくれているだけでも、

ブログというものは本当にありがたい。

明日また今年を振り返りたいと思うが、

その間に書きそびれているブログをもう1つくらい上げたいな。

と、ここまで書いたところでトリミング終了。

迎えに行ってきますしっぽフリフリ

Pocket

一番楽しい仕事

経営者として一番楽しい仕事のひとつ。

それは、まぎれも無く、

「メンバーの昇給査定」

だと、僕は思う。

制度という意味では不十分だが、

設立4期目のベンチャー企業の割には、

“労働分配率等から客観的に給与が決まっていく仕組み”

を前提に運用をしている。

完全無欠の制度を作ることをそもそもの目的としていないため、

穴だらけだし、ある程度恣意的に決められる幅は残してあるが、

成果を出したメンバーが、年次、年齢に関係なく評価される土台は、

なんとなく伝わっているのではないだろうか。

いや、違うな*カオ

伝わっていないから、今回の査定で伝えたいと思ううぅぅ~(茶色)

出した成果(実績)に対しての評価と、

将来の期待値に対する評価、

これらをどうバランスさせるか。

難しい問題だけれども、

頑張ってクライアントに喜んで頂いた利益を分け合う作業。

社会に出てお給与を受け取っている以上みんなプロなんだから、

堂々と勝ち得てもらいたいな。

12月は今日で営業日消化率50%(22日最終日換算)

あっという間。

第2クォーター(上期)はとにかく終わり方が大切あせる

ラスト8営業日。

みんな、悔いのないようにやりきろう。

Pocket