LCCがもたらす世界

先週の日経ビジネス。

LCC(ローコストキャリア)の特集が組まれていた。

何ヶ月が前にもつぶやいたが、

LCCがもたらす衝撃は、

歴史を変えるパワーを持っていると思っている。

LCCについては、

アメリカのサウスウェスト航空やアイルランドのライアンエアー、

日本に関わるところであれば、

ベッキーがCMをやっていたオーストラリアのジェットスターや、

中国の春秋航空、

今はやはり羽田に就航したエアアジアが代表的だろう。

これからまだまだ出現することは明白だ。

茨城空港が開港した際に、

「上海便が片道4000円!」などの値付けで一躍注目を浴びたが、

直近のLCCの値付けを見ても、

・クアラルンプール(マレーシア)-羽田空港が15,000円

・シンガポール-関西国際空港が19,500円

・マニラ-関西国際空港が19,699円

と、衝撃的に安い。

同じ号の別の特集「空気を読まない経営」ではないが、

ゼロベースで顧客視点に立った結果、

これまでの慣習(空気)を180度無視したサービス形態が生まれた。

業界の競合企業は想像を絶する大変さなのだろうが、

ユーザーからすれば、

「よくやってくれた」

と喝采を送りたい。

今日書きたいこととはずれるが、

この流れは、

航空業界に留まらない。

「サービスのレベルはお客様が選ぶ」


「オンデマンドでオプション販売する」


これは、

家でも、車でも、旅行はもちろん、

士業でも保険でも、

場合によっては働き方にまで影響を及ぼす可能性がある。

就業感に関して言えば、

正社員と派遣社員とアルバイトという就業形態のみならず、

広義の業務委託のような変則契約が続々出てくるだろう。

話を戻す。

LCCがもたらすものは、

ただ、アジアの人や物の流れが変わることや、

台頭するアジアンマネーにより先進国が潤う、

逆流特需だけではないと思う。

大航海時代を境に世界の文明水準が一気に近代化したように、

アジアや南米、

ひいてはアフリカの近代化を一気に加速させる効果があると思う。

インターネットがもたらした情報革命は、

後にも先にも、

世紀の大発明として語り継がれるだろう。

ただ、

画像としてみる世界と、

人の目を通して見る世界はまた違う。

偉そうなことはいえないが、

実際に訪れた土地に流れる空気を、

肌で感じることに大きな意味があると思っている。

LCCが台頭することで、

今まで料金の高さゆえに飛行機に乗ることができなかった人々が、

続々と飛行機に乗り出す。

続々と今まで触れることがなかった文化と触れだす。

これは、

とんでもないことだ。

アジアの人々が、

アフリカの人々が、

実際にヨーロッパやアメリカ、

東京や香港の街並みやインフラをみて、

感じることがゼロということはないだろう。

間違いなく、

世界がこれまで以上に近代化する。

航空会社ごとの送客数のランキングは多数あるが、

LCC台頭前と台頭後の、

全世界の旅客数の“総数”の推移が見てみたい。

世界各国・地域への外国人訪問者数(2009年 上位40位)

1日18時間会社創りに没頭する30歳へっぽこ経営者の日記

出典:世界観光機関(UNWTO)、各国政府観光局

作成:日本政府観光局(JNTO)

これではなく、

どの国からどの国へ飛んだかのグラフを見たみたい。

きっと、

この10年で世界中の人の流れが変わる。

特に新興国の人の流れが。

これは、

単なる航空券の安売り合戦ではない。

いや、

入り口はそうなのかもしれない。

でもそれでもいい。

世界がもっと小さくなり、

世界がもっと深く、早く、交流する。

それでいい。

インターネットとLCC、

これらが融合したとき、

文化は一気に加速する。

昨年もなんだかんだ5回海外に行った。

今年も4回は行く予定だ。

地球視点、地球視点。

LCCよ、

世界中に飛行機を飛ばしてくれ。

既存勢力なんて関係ない。

世界中の都市をつないでくれ。

JALの目を覚ましてやっておくれ!

Pocket

22時半、オフィスにて

今日も気が付けば22時半。

毎日学ぶことが必ず発生する。

おもろいくらいいろんなことが起こる。

ハッピーなことも、

「うわぁ、恐れていたことが・・・」という痛いことも、

毎日必ず何か起こる。

ただ、刺激的な毎日だ。

そんな事象も、

何も考えずに向き合ってしまうと、

何も気付けない。

常に緊張感を持って、

神経を尖らせているからこそ、

気付けることがあるのだと思う。

一般に優秀と言われる人は、

そういった感度が高くて、

ココというところでのキャッチ率というか、

ポイントを抑える打率が異常に高いのだと思ったりする。

そして、

そうありたいと思うから、

常に緊張するようにしている。

最近、口癖のようにメンバーに言う。

「もっと考えなさい」


「先読みしなさい」


「この後に起こることを予測して事前に手を打ちなさい」


自分に言い聞かせるように、

言い続ける。

ただ、

言い続けてもそう簡単には変わらないことはわかっているから、

仕組み化をしようと試みる。

教育と仕組み化

これはずっと、

ずっとだ。

久しぶりにこの時間にオフィスでブログを書いている。

大半のメンバーがデスクに向かって、

黙々と仕事を続けている。

内心どう思っているかはわからないけど、

我々に期待を寄せて頂き、

仕事をお任せ頂いたお客様に、

最高の仕事でお返しするために、

みんな、頑張っていると思うメラメラ

自分を含めてまだまだ未熟なメンバーが多いが、

ただ、そんなことは関係ないし、

そんなことはお客様からすればどうでもいいこと。

お客様の会社の社員の方々が、

同じように汗水流して稼いで頂いた売上の中から、

我々の売上は生まれている。

当たり前のことだけど、

絶対に忘れてはいけない事実。

ご発注頂いた以上、

プロとして最高の仕事をする。

これしかない。

容赦なく毎日が過ぎていく。

今日も成長できただろうか。

昨日の自分を越えられただろうか。

無為に過ごしてはいないだろうか。

明るく楽しめただろうか。

情熱を燃やしきれただろうか。

この時間は、

毎日そんなことを考える。

もっと自分を追い込んで、

このメンバーと、

誇れる組織を作ろう。

4月には2名の仲間が加わり、

更に選択肢が増える。

まだまだ小さいけれど、

一生懸命で、

まっすぐなメンバーが情熱を持って取り組んでいる。

きっと、

間違ってない。

自信と誇りに満ち満ちた、

明るく愉快な組織を創ろう。

日本を代表するくらい、

愉快な組織を、

創ろう。

Pocket

3つの個人目標と4つ目の目標

年始のブログにも書いたが、

毎年、

会社としての10個の定量目標

と、

個人としての3つの定量目標


を掲げている。

経営する立場上、

基本は、「会社の10個の目標」の達成を目指すため、

メンバーに比べると、

個人目標がしょぼいあせる

ただ、宣言しないときっと達成しないので、

くだらないが、

ここに書いておこうと思う。

======================

①最低4回は海外に行く(会社/個人問わず)

・マレーシア/シンガポールを視察

・フィリピンかジャカルタを視察

・シリコンバレーを見学

・オーストラリアで潜る

②2011年12月25日の段階で体重71.9キロ以下

2011年元旦時点 77.5kg

5.6Kgの減量。

できなければ、一人でハーフマラソンに2回出場する!

③ツイッターフォロワー3000人にする

2011年元旦時点 569人

======================

①は、毎年意識していること。

常に海外と接していないと落ち着かないし、

事業の可能性を、情報として入手しておきたいと思っている。

②は、さすがにデブ過ぎる。

スーツを全部買い換えるくらいの気概で臨みたい。

③は、

ツイッターがこれから世界にもたらす更なる影響を考えると、

一つ掲げてみてもいいかなと。

あくまで自然増で達成したい。

これを書きながら4つ目の目標を思いついたビックリマーク

④ブログを80本書き上げる


今見たら、去年は60本。

1週間に1本強のペースだったようだ。

ブログは頭の整理にもなるし、

未来見直すと色々気付くことも多い。

ありがたいことに求人に応募してきてくださった方が読んで、

事前に僕自身に対して好意的に捉えてくださることも少なくない。

僕という人間の価値観を伝える意味では、

社内外問わず、

非常に有効なツール。

引き続き、温度高く書き記していきたいかお

結局4つになったけど、

今年も軸は変わらず、

まずは関わってくださったみんなが明るい未来を描くことができるよう、

情熱を燃やすのみメラメラ

やってやるぜ。

Pocket

オフィス移転と固定費

3連休の中日。

ちょっとした残務を片付けにオフィスへ行き、

3時間ばかり仕事(?)に没頭した。

ひとしきり終わった後、

一人オフィスを見回し、

懸案であるオフィス移転について頭を整理してみることにした。

現在、

わずか20坪のスペースに毎日13・4名が出勤している。

わかる方はわかると思うが、

20坪に13・4名というのは結構厳しい環境だあせる

そこに、この4月待望の新卒第2期生が加入するショック!

アルバイトさん等の増員も加味すると、

4月には常時18名~20名前後が毎日出勤をすることになる。

20坪に奇跡の20人(笑)

このままだと、

4月時点でまさかの

“スタンディングワーカー”

もしくは、

“応接スペース住人”

が生まれてしまうことになる泣

一方で、

「本当に今なのか」

「勘違いをしていないか」

「固定費の増額以上のリターンを得られるか」

「もう少し待てばもっといい条件の物件が出てくるのではないか」

等など、

逆サイドの考えが200回くらい頭の中をリフレインする。

経営者であれば、

固定費を上げたくないのは当然のこと。

家賃は、

固定費の最たるものだ。

ましてや我々のようなベンチャーは、

3万、5万の固定費増さえも気にしていかないと、

気を抜くとあっという間に10万、20万の費用が出て行くことがある。

幸か不幸か、

中堅・中小企業の倒産もしくは大幅な組織縮小を

目にする機会が多くあり、

その多くは、

実力以上の投資を固定費で行ってしまって失敗

というパターンだった。

(人材業界に身を置いていた事もあって、

その多くは人件費とオフィスの家賃)

かく言う自分自身も、

役員を務めていた会社で近しい経験をしている。

(メンバーの不断の努力により、

市場から退場するどころか今なお拡大を続けているが)

そんな経験もあって、

固定費を上げることには本当に慎重になる。

ただ、スペースがボトルネックになって、

採用や新規事業への取り組みがペースダウンしては、

一体何のために事業をやっているのかわからなくなる。

大した額でもないのに“投資”という単語は使いたくないが、

いつも、こんな調子だ。

当社では、

生産機能の質の向上に投資を集中させ、

間接部門はまだ抱えずに、

極力アウトソーシングしている。

コピー代や名刺代のような固定費に近い変動費も、

どの社長と言い合いっこしても負けたことがないガッツ

電話代も、支給している携帯代も、

複合機のカウンター料金も、名刺代も、封筒代も、

そして、

現在の溜池山王駅目の前の立地であるオフィスの坪単価も、

とにかくめちゃくちゃに安い。

特殊な事情が絡んでいるので参考にならない部分もあるが、

採用媒体への掲載費も、経理の委託費も、サーバー代も、

何もかも、徹底的に話し合い安くお願いしている。

(逆に、お客様をご紹介するなどして、

良好な関係を維持する努力はしているつもりだ。)

おかげで、

規模も小さいが、

支払いもむだな贅肉がないので、

至ってスリムな状態を維持できていると思っている。

とは言え移転という投資を決めなくてはならない。

ふと気になって、

google先生で、

「オフィス賃料 適正」などと検索し、

一体どれくらいが一般的なのか調べてみた。

すると、色んな意見はあるものの、

粗利の10%~20%弱(※業種業界により異なる)という見解が多めだった。

個人的には20%は高すぎると思うが、

店舗ビジネスを展開する会社における本社と違い、

生産機能を有したスペースと捉えることと、

メーカー等と比較した場合の粗利率を考えれば、

当社の同じような業容の会社の多くは、

対粗利家賃比率が15%~20%近くになっているのかもしれない。

その点で言えば当社の現在の家賃は、

光熱費まで全て入れても粗利比率で4.5%以下

低い家賃比率でまずまずリターンさせている水準のようだ。

攻め時がどこで、

得られる対価は何か。

市場はどういう風向きか、

勘違いは存在しないか、

逆に保守的になり過ぎてやしないか。

全てをバランスよく見つめ、

ベンチャーらしく意思決定したい。

20坪程度のオフィスで、

仲良しこよしの会社を作りたくて、

会社を始めたわけじゃないのだから。

Pocket

2010年の総括と2011年のスタート

2011年が明けた。

12月特有のバタバタに追われている内に年末を向かえ、

落ち着いたのは31日の夜。

兄も全員揃い10人全員での年越しとなった。

心温まる、幸せな年末年始だった。

毎年書いてきた年末のブログを怠ってしまったので、

なるべく簡潔に昨年を振り返る。

2010年は、

スタートから終わりまで怒涛のように過ぎていったものの、

一言で言えば、

非常に充実した、良い一年となった。

業績面で言えば、

まだまだ額は小さいものの、

2期目の決算でしっかりと利益を確保することができ、

想定よりも3ヶ月前倒しで累損を解消することができた。

組織面で言うと、

志のある新卒第1期生の2名が参画してくれて、

新たに2名の新卒第2期生との縁も結ぶことができた。

その二人の加入も、

あと3ヵ月後だ。

派遣さんやアルバイトさんを含めると、

常時15・6名の仲間が共に戦ってくれるようになり、

狭いオフィスもパンパンだ。

2010年の年初に、

メンバーに掲げていた10個の定量目標は、

『6勝3敗1分』



全く満足はしていないが、

気付きの多い、

良い1年だったと思う。

同時に課題も見えた。

大きく4つに大別された課題は、

全て自分自身の“悪いクセ”と“先読み力の欠如”

からくるもの。

年末最後のブログにも書いたが、

シンプルに、

“今、本当に必要なことかどうか”に照らし、

中途半端になっていたことは、

一旦全て整理した。

結果として、

幾方面の方々にはご期待に添えない結果となってしまったが、

僕自身の体は一気に軽くなり、

本業の成長のみにコミットできる状態になった。

1月からは、

改めて一介の営業マンとして、

目標の達成のためにまい進するつもりだ。

業績の拡大をもってして、

理解を示してくれた恩返しとしたい。

今日、メンバーに、

新たに2011年の3つのテーマと、

10個の定量目標を共有した。

2010年の定量目標が比較的保守的だったことを考えれば、

なかなか野心的な目標を掲げることができたと思う。

会社としては3期目の5ヶ月目が終わり、

1月末で上半期が終了する。

まずは、ここが重要だと思っている。

とにかく、

『どのお客様にどんな価値を提供し対価を頂くか』

について、

今一度考え抜き、

会社としての主戦場の中で付加価値を磨く一年にする。

4期目、5期目に目標と置いている、

更にストレッチした目標を達成するために、

3期目は本当に重要な1年。

言い訳無用の一年にする。

今はまだ大きなことは言えないけど、

心に秘めた“健全な野心”を育てつつ、

実りある1年にしたい。

2011年の年末には、

最高の一年だったと宣言できるように、

明日から、

情熱を持って走りきる。

さぁ、スタート。

みんな、頑張ろう。

みなさん、宜しくお願い致します。

2011年 正月

中山紘太

Pocket