vm_nakayama のすべての投稿

覚悟の交換

昨日、

新卒第2期生の採用において、

初めての内定を出した。

いや、

正確には、

「想像している以上に大変だけど、

一緒にやる気があるなら誘う。

どう?」

と伝えた。

そうしたらその彼は、

「今日もしそういうお話をいただけたら、

お返事するつもりで来ました。

気持ちは固まっています。

今日承諾書を書いてもいいです。」

と、

嬉しいことを言ってくれた。

僕の場合、

一般の新卒採用のように、

内定を出して、

その直後から選択権が学生側に移って、

他と比較してもらって返事をもらう

というやり方を取らない。

こちらは、

理想の組織を創り上げるべく、

2期目というフェーズに飛び込んでくれる猛者を探している。

本気で、

採用をやっている。

一緒に戦ってくれる同士を、

全力で探しているのだ。

それは1対1の想いの交換であり、

覚悟の交換だと思っている。

それがゆえに、

「他社の選考が来週終わるので云々」

という状況では、

世に言う“内定”を出すことはない。

そんなやり取りは、

少なくとも今の我々にとってはあまり意味がないから。

設立2期目、

社員数7名の環境に飛び込むには、

相当の勇気が要る。

3・4回足を運び、

5時間にも満たない時間くらいでは、

当然分からないことの方が多い。

でもそんな中で、

決めなくてはいけないのだ。

前のめりな彼を制するように、

一つ約束をした。

「○○君の気持ちは分かった。

とても、嬉しい。

ただ1つ、

やってもらいたいことがある。

1週間後に会う前までに、

ご両親、彼女、お世話になった方に、

“設立2期目、社員数7名のどベンチャーに飛び込みます”

ということを話して、

了解をもらってきてほしい。

きっと色んなことを言われると思う。

反対もされると思う。

それでも、

○○君の気持ちが一切変わらなければ、

是非、気持ちよくサインして欲しい。」

と。

覚悟の交換

正直言って、

僕も、

怖い。

数時間会った中で決めなくてはいけないのは、

こちらも同じなのだ。

そして、

「うちなんかを選んだことを後悔しないだろうか」

「ご家族に理解していただけるだろうか」

「○○君を、幸せにしてあげられるだろうか」

と、

何度も何度も考える。

でも、

理想を追うためには、

仲間が要る。

同士が要る。

だからこちらも、

覚悟を決めるのだ。

僕は、

ベンチャー企業における採用とは、

そういうものだと思っている。

出来れば

あともう一人は同士が欲しい。

新卒第2期生の採用。

来週で、

その結果が出る。

Pocket

大局

先日の孫さんのテレビ出演ではないが、

大概のことは誤差。

誤差も誤差、

たいしたことはない。

どこがどうとか、

だれがどうとか、

ほとんどのことが、

正直どうでもよい。

日々、

反省すべきことばかり、

イチイチ反応してしまう自分に。

もっと大局、

もっと本質的な部分で反応しなければならない。

商材もサービスも、

クライアントもお付き合いする人も、

そういった視点が不可欠。

どこまでいくか。

ただその一点で。

哲学 (幻冬舎文庫)/島田 紳助
¥520
Amazon.co.jp

Pocket

第4Q、残り3ヶ月とその先を描く

沖縄に来ている。

4月の中旬まで迷い、

思い切って予約した。

自分と向き合うため、

ちょっと、

東京を離れる必要を感じたからだ。

3月の終わりから周りが少し慌しくなって、

思ってたよりも早く、

思ってたよりも大きな意思決定を、

しなくてはならなくなった。

足元の事業は、

おかげさまで総じて順調に推移し、

2期目の残り3ヶ月の具体的なターゲットも決まった。

実力以上の高い目標を設定したつもりだが、

これをやりきることが出来れば、

第3期、

想定よりも大きなチャレンジが出来る。

あとは、

メンバーを信じて、

任せ、認め、正し、

走るだけ。

自分は、

シンプルに3つの課題に挑む。

採用、

新サービスのローンチ、

そして・・・。

3つ目のアクションがどうなるか、

これが、

3期目以降の事業のドライブの角度を決める。

この4日間は、

いつも以上に自問自答を繰り返し、

とにかく書き出す。

自分が何をしたいのか、

どうありたいのか、

今一度、

書き出す。

ぶれない軸をよりl強固にすることが出来たら、

帰ろうと思う。

いい時間にする。

Pocket

迷いを無くす

迷う。

修正する。

ぶれる。

正す。

日々この繰り返し。

最近特に感じるのは、

「迷いのない姿は強い」

ということ。

事業組織の運営でもスポーツでも、

もてる力通りのパフォーマンスを100とした場合、

迷った分だけマイナスになり、

「夢中」「没頭」した分だけ加算、

時には累乗式に増える気がする。

マネジメントの端くれとして、

いかにメンバーが「夢中」「没頭」出来る状態を創るか、

これが任務だと思っている。

4月が終わった。

いろいろ種まきはしたつもり。

5月は営業日が少ない。

けど、

濃い月にする自信がある。

クライアントの成功、

事業の未来、

メンバーの成長を心から考え、

とことん考え、

考えに考え抜く。

道半ば。

絶対にやりきる。

Pocket

なぜ新卒採用にこだわるのか

少し前にエントリーしたように、

かなり遅れてしまったが、

新卒第2期生の採用を開始している。

昨年、

創業1期目、

社員数5名の会社にエントリーしてくれた学生は、

1月から4月までの4ヶ月間で、

643名

byマイナビ。

説明会予約者は274名。

説明会参加者は200名。

内定出し2名、

内定承諾2名、

という結果だった。

時は変わって今年、

4月8日にリクナビ2011に掲載を開始し、

わずか10日後には、

エントリー数が1000名を突破。

説明会予約総数も、

2週間後の今日、

1000名を突破した。

少し予約上限を上げさせたので、

昨年の4倍には到達するだろう。

設立2期目、

社員数7名の会社に、だ。

まさしく、

今の就職環境を物語っていると言っていい。

開始が遅れたため、

説明会日程はGW明けの1日を除いて、

4月で一気に終わらせる予定。

理由は簡単。

評価の高い学生は、

今、

毎日選考結果を受け、

次の選考の日程調整をし、

内定を勝ち得、

色々悩み、

企業から返事を迫られ、

不安もあいまって、

承諾(手打ち)をしまくっている。

ブランドも何もない我々には

とにかく、

時間がないのだ。

ただ、

10日で1000名。。。

昨年末から開始していたら、

今頃一体どれだけのエントリーを獲得することが出来、

一体どれだけの学生に会えたのだろう。

悔やんでも、

悔やみきれない。

そんな2期生の採用も、

本日3回の説明会を終え、

既に100名以上の学生に参加を頂いた。

こんな弱小零細ベンチャーに、

わずかでも興味を示して頂き、

本当にありがたいことだ。

その説明会で、

学生さんから出た質問。

「1期目から新卒採用をされているとのことですが、


なぜ、新卒採用にこだわられるのですか?」

いい質問。

サンクス。

なぜ、新卒採用にこだわるか・・・

理由は簡単。

理想とする組織を完成させるためには、

高い志を持ち、

素直で向上心のある仲間を増やしていく必要があり、

その実現のために、

新卒採用ほど効果を上げる手法はない。

中途採用ではまず採用できない、

ハイポテンシャルな人材を獲得できる“可能性”がある。

新卒採用はいわば、

大企業も弱小企業も平等に獲得する機会がある、

“ドラフト”のようなもの。

今マリナーズのイチロー選手を獲得しようと思ったら、

一体どれくらいの資金が必要かわからないが、

オリックスに入団したときのイチロー選手は、

ドラフト4位だ。

どこかのチームが3位で指名していたら、

きっと、

イチロー選手を獲得することが出来た。

大好きだった西武の秋山(現ソフトバンク監督)も、

あの野村監督もテスト入団。

資金力や知名度のない球団でも、

熱心に誘えば、

仲間にすることが出来ただろう。

もちろん、

そもそもエントリーもしてもらえない可能性のほうが高い。

ただ一方で、

30社も50社も説明会に足を運び、

熱心に話を聞いて選ぶのは中途採用では出来ないこと。

今年のエントリー数が示すとおり、

これだけの数の学生が耳を傾けてくれる機会がある。

こんなに大きなチャンスはない。

夢の実現には仲間がいる。

経営には資源がいる。

何の因果か、

何の縁かは分からないが、

奇跡的に出会うことを出来た学生さんに、

伝えられる想いをとにかく伝えるつもりだ。

共に未来を切り開いてくれる、

仲間を探す。

社員数7名のどベンチャーにエントリーする、

1000人を超える変り種学生の中にいる、

キラリと光る人材を、

一生懸命探すのだ。

さぁ、どんな出会いがあるだろう。

2期目ベンチャーの2期生採用チャレンジ。

スピードアップや!!

Pocket

セルフメンテナンスと焦り

土曜日は、

自分のリズムを整えるために時間を使うことが多い。

言うなれば、

“セルフセルフメンテナンス日”

金曜日は遅くまで飲み明かすことが多いが、

土曜日もなるべく8時くらいには起きて、

掃除や洗濯をし、

溜まった新聞を熟読(消化?)する。

最近だと、

愛犬をドッグランに解き放ってから新聞を読んだり、

ちょっとはまっている近所のコーヒーやさんの

“本日のおすすめコーヒー”を飲みながら、

本を読んだりすることが多い。

今日は、

サイバーエージェントの曽山さんの著書を読んだ。

本当に勉強になるエッセンスが満載。必読。

不要になったものを捨て、

足りなくなったものを足す作業。

いたってシンプル。

出し忘れていた手紙を出したり、

ふらっと本屋に入って本を衝動買いしたり。

行きもしないのに海外旅行のツアー料金を問い合わせたり、

「次は誰の記念日だったかな」なんて考えてみたり。

呼吸を整えて、

口角を上げて、

いつもよりちょっと早めに歩く。

何気ない時間が、

生活にリズムを与えてくれる。

程よくメンテナンスが済んだら、

スイッチを入れる。

穏やかな心と、

エネルギーに満ち満ちた攻めの心。

やることは尽きないわけで、

焦りは消えない。

ただ、

燃える。

最近、

なんだか状態がいい。

何と表現すべきか、

沸いてくるイメージの“角度”がいい。

そして、

ヒット率も高い。

出逢いの4月、

ビジネスパートナーとなりうる方との出会いもあった。

それも、

1人や2人ではない。

“攻めろ”ということなのだろう。

躊躇う心に打ち克つ心。

さぁ、どうする。

世界は、

とんでもないスピードで変わっている。

Pocket

遅ればせながら“新卒2期生”採用ぐいぐい開始!


タイミングを計っていましたが、

やはり強い組織を創るためには、


継続的な新卒採用が不可欠。



この信条にぶれなしかお

ということで、

遅くなってしまいましたが、

新卒採用を開始いたしましたガッツ




昨年の初年度の第1期生の採用に引き続き、

設立2期目ですが、

新卒2期生の採用に取り組みます。

4月から2名の新卒第1期生が加入してくれていますが、

素直さ、

若さ、

業務に取り組む姿勢、

どれをとっても組織にとっても良い影響を与えてくれています。

彼らをより成長させる意味でも、

組織の成長をより加速させるためにも、

勢いのある仲間を増やしたい。

そのために、

僕を筆頭に、

全メンバーで“仲間探し”に全力を尽くします。

昨年は予算の関係もありマイナビを利用しましたが、

今回は、

目標でもあった『リクナビ2011』に掲載 クラッカー!!

掲載開始8日で500名を越える学生さんに、

説明会の予約を頂いていますにひひ

昨年の総予約が300名弱だったことを考えると、

ものすごいこと。

わけのわからない2期目のベンチャーなのに、

本当に本当にありがたいことです。

少ない日程の中でも最大限枠を設けさせて頂き、

もちろん全ての説明会は僕が担当。

お会いできるだけお会いして、

我々が実現したいこと、

創りたい組織像を全力でお伝えしたいと思いますメラメラ

既に幾つかの日程は満席になってしまっておりますが、

ご興味を頂ける方は、

是非「リクナビ2011」からエントリー下さいませ!

【ヴァンテージマネジメント㈱のリクナビ2011のページ】

http://job.rikunabi.com/2011/company/top/r217020089/

よーーっしゃーー、

志のある学生さんにお会いできることを、

楽しみにしていますマリオ

Pocket

一言

周囲がどう動こうとも、

目的を見据え、

先に先に動く。

期限を決め、

それを守る。

志は、

ぶらさない。

自戒の念をこめて@博多

Pocket

攻めの選択肢

4月に入り、

遅ればせながら’11年度の新卒第2期生の採用開始。

加えて、

エンジニアの採用、

新サービスのマーケティングや提携の強化と、

周辺の投資系の活動に躍起。

毎日バタバタですが、

着実に一歩ずつ。

ちょっとだけ、

攻めます。

Pocket

インフラとコンテンツ

日曜日。

愛犬ぼんの散歩をしながら、

新サービスについて考える。



サービスのアプローチは様々あるが、

勝手な解釈を書くと、

大きくは、

「モノ作り」「サービス」

に大別され、

「サービス」は、

「リアル」「ネット」

に分けられると思っている。

その中の「ネット」は、

「インフラ」「コンテンツ」

に二分されるのかなと思う。

最近のソーシャルアプリもそう。

プラットフォームというインフラの上の、

コンテンツだ。

そうなるとどこを目指すか。

もちろん、

いわゆる“立法権(ルール決定権)”のあるインフラに惹かれるわけだが、

孫さんのような志のない輩は、

すぐに「それは無理だろう」となる。。。

(自分がそうだというつもりはない)

一方でコンテンツにもよさはある。

発表の場はどこであれ、

“おもろいもの”“便利なもの”“必要とされるもの”

を生み出し続ければ、

確実に生き残ることが出来る。

古くはモノ書きでも絵描きでも、

作曲家でもデザイナーでも

お笑い芸人でもアプリの開発業者でも、

ゼロからクリエイトできる人の居場所はなくならない。

それは常に必要とされているから。

インフラが、

テレビだろうがデパートの9階だろうが、

Facebookだろうがkindleだろうが、

何でもいいのだ。

彼らはTwitterが廃れれば次に行く。

次に“いける”のだ。

ただし、

“生み出し続けなくてはならない宿命”

だ。

コンテンツについて言うと、

『コンテンツっぽいコンテンツもどき』


は最も危険だ。

中途半端に利益が上がったりすると余計に危険。

遅かれ早かれ、

それは価値を持たなくなる。

持たなくなるというか、

特にwebサービスの場合、

結果的にゼロ円になる傾向が強い。

どこがどうだと論評するつもりは無いが

スケジューラーのグループウェアも、

乗り換え案内も、

絵文字でも壁紙でも占いでも、

稼げていた期間は恐ろしいくらい短い。

むしろ大怪我する前に、

「流行らなかったね」で終わる方が幸せかもしれない。

あと、

サービスを考える上ではずしてはいけないのが、

『営業力≒マーケティング力』




「多くの事業者がよいサービスを作れば売れる、

勝てると思っているが“実際はそうではない”」

とよく耳にする。

たしかに、

「あのサービスおもしろいのにね」

とか、

「絶対“くる”と思ってたけど、泣かず飛ばずだったね」

という声はよく聞く。

自分たちの強みを生かすという点では、

「サービス」×「営業力」


になると思っていて、

それらがかけ合わさって“強い”と思われている会社は、

パッとイメージする限り10社も無い。

(残念ながら、

今の当社には「マーケティング力」は皆無だ・・・)

可能であれば、

やはり、

「インフラ」×「営業力/マーケティング力」

でいきたいと考える。

と、

わかったような生意気な文章を書いてきたが、

我々は、

未だに他に誇れるサービスの開発には至っていない。

無論、

会社を創ってからというもの、

サービスの開発について考え続けてきた。

ご飯を食べているとき、

地下鉄に乗ったとき、

トイレにこもっているとき。

仲間と朝まで飲み倒しているとき、

参加したセミナーで内容がイマイチだったとき。

まおちゃんの演技の前の別の選手の演技を見ているとき。

山崎まさよしの「One more time, One more chance」並に、

ありとあらゆるシチュエーションで、

考え続けている。

会社を創ってから、

中国、タイ、ソウルと行ったが、

どこに行っても何かないかと考え続けた。

にもかかわらず、

はずかしい。

先日も、

購入したi-phone(インフラ)の便利さに感動し、

i-Tunes(コンテンツ)にお金を払いまくり、

インフラもコンテンツも、

両方有するアップルという会社の上で踊らされていることに気づき、

その心地よさに感動する。

改めてスティーブジョブス氏のすごさに圧倒され、

i-phoneが便利で安いと喧伝した結果、

衝動的にi-phoneに機種変更をした嫁を見ながら、

スティーブジョブスと交渉し、

販売価格や通話料金、キャンペーンを決めた

ソフトバンクの孫さんの戦略に戦意を失いそうになる。

彼らの術中にはまりまくりで、

段々笑えてくる。

チャイナモバイルというインフラに出資し、

中国最大のSNSも抑える孫さん、

官の手の中にある周波数より先の、

通信インフラを取りに行く姿勢にぶれは無い。

どうすればああなれるのか。

いや、

孫さんも初めは何も無いところからのスタートだった。

声の出る電子辞書を発明したことはコンテンツであり、

パソコンソフトメーカーの商品(コンテンツ)を、

上新電機のオーナーに交渉し、

壁一面にディスプレイして売りまくったのは、

まさに「営業力≒マーケティング力」

その時点ではインフラには程遠い。

きちんと原資を生み出す仕組みを作り、

時流を捉えられなくとも向き合い続け、

少しずつ精度を上げていくしかない。

そんなこんなで、

先日決めたことがある。

4月末までにこれまで考えてきた

何十ものアイディアの中から、

2つトライをすることを。

さぁ、どうなるか。

僕にも分かりません。

ただ、無い知恵しぼって考えてやりぬくのみ。

乞うご期待下さい猪木手

Pocket