「中山紘太の価値観」カテゴリーアーカイブ

第10期年間V.I.P.終了と11期に向けて

6月が終わりました。

梅雨も過去最速で明け、なんとなく気分がいい月の変り目になりましたね。

我々は管理会計上の年次の締めを6月末で置いており、ついに10年という節目のタイミングを迎えたことになります。

 

28歳で起業して10年。

この数字は多くの経営者が一つの大きな節目として捉えるものですし、我が身を振り返るには十分なものです。

社内イベントを仕切っているチームメイキングDiv.のメンバーにはV.I.P.のオープニングムービーでいじられましたがw、事実、たくさんの思いが心と脳内に去来しました。

 

その10年目は売上では前年対比34%増となり(そうで)、意識的に進めた幾つかの取り組みも、満足はしていないものの11期には2つ3つと現象となって現れると確信できています。

本業であるwebマーケティング領域においては、トップに立つ事業責任者が再度急速に成長するための解を見つけてくれて、次々生まれる課題ももろともせずに力強く率いてくれています。

直接立ち上げている新規事業も、この1年を経て解像度がぐっとあがり、2年目の来期で4億必達。3年で10億規模にする画が射程圏内です。起業して2年目の売上は僅か7000万円だったことを考えると多少は成長していますかね;;)

更に投資をし続けているSaasのプロダクトも今期はまた新しいリリースを複数お届けできます。

 

組織面で言えば、『カンパニー制』を引いた1年目でもありました。人事権(採用権、給与決定権)という、経営者としては最も強い剣を完全に渡し、自分が面接していないメンバーが多数加入した年でもありました。

個人的に大きなチャレンジでしたが、大きな❝頂❞を目指す上では絶対に必要なことで、引き続き信じて任せ、対話を続け、更にその任を任せられる同志を、採用、育成して参ります。

 

意識している❝一人あたり生産性❞は比較的高く維持できており、マネージャー以上の報酬も平均年齢29.8歳という若造でありながら856万円まで引き上げることが出来ました。

新卒を除く全社員の平均も、29.5歳の平均年齢で599万円。

同じく事業責任者の平均年齢は33歳で、報酬平均は1320万となりました。(ベンチャーとか関係なく、最高水準を目指します。)

 

チャレンジには不安はつきものなので、10期は更に❝超やる❞ための制度を充実させました。

子供を持つ親メンバーへのサポート制度も充実させ、多いメンバーには年間80万円を超える手当を支給出来ています。万人へのギフトではなく、高みを目指すメンバーのためのセーフティネットです。

基本はブレインハードワークを求めていきますが物理的にハードワークになりがちなので、休息や有給取得も積極的に推進しています。(全メンバーの有給取得日数/当該年付与有給日数は70%を超えたようです。これもカルチャーの一つだと自負しています。引き続きハイブリッドに欲張っていきます)

10期の締めの全社イベントではメンバーの昇給に思わず涙するメンバーがいて、とても気分がほっこりしました。改めて素晴らしい仲間、チームが支えてくれていることに心から感謝したいと思います。

 

正直に白状すれば、10年前にイメージした10年目には遠く及びませんが、多くのお客様や仲間にも恵まれ、パワーは益々充満しています。

 

無いなら創る、こんなに素晴らしいチャンスだらけの世の中なのに諦める理由なんてない、何回だってやる、未来はいつも創るもの、正解を探すより正解にする、壮大な目標を掲げて追いかける人生のほうが絶対に楽しい、絶対に世界に影響力を持てる企業グループを作ってみせる。

そう思って生きてきて、この考えは今も変わりません。

理想を語ることも大切。でも経営はどこまでいっても「実行」あるのみ。今日の具体的な一つの実行、一つのカイゼンはもっと大切だと信じて、今日もあちらこちらでぎゃーぎゃー言ってます。

 

11期目には売上は最低でも22億円。
営業利益も初の大台を目指し、その力を証明しつつ、また更に懲りずに投資します。

今まで取り組んでこなかったあんなことやこんなことも実は仕込んでいますので楽しみにしていて下さい。

採用も全方位募集中です。

普通に飽きたけどエネルギーが有り余っている方は是非一度お話しましょう。いつでも時間は作ります。

 

人事も自社メディアを頑張ってくれているので、今期は息を吸うようにブログを書き、自社メディアよりPV稼ぎたいと思いますw

さぁ11期、勝負!!!

Pocket

❝君が世界で変えたいことは何か❞

購読しているForbesにあったこの一文をきっかけに、なんとなくブログを書いてみます。

創業来、❝何を変えたいのか❞❝何を成し遂げたいのか❞と問われる度に色々な答え方をしてきましたが、大半は、「こんな事業でNo.1を取りたい」というより

『世界中で優秀な人材に選ばれ続ける組織(企業グループ)を創りたい』

といった主旨の答えをしてきました。

とうに言い古されているとおり、アイディアや成功のニュースがが秒速でシェアされる今の時代に、アイディアそのものの価値は0に等しくなっています。誰でも知っていることをドヤっても意味がありません。やらないと。

実行する人、実現すること以外に本当に価値がなくなってきています。威張れる場所が増えすぎてぼやけてますが、静かに着実に実現している人は本当にかっこいいし負けたくない。

一方で別に実行しない人を一生懸命教育する必要もないんだろうなぁと最近思います。

単純労働は放って置いても機械やAIに代替されていきますので仕事の総量は減り、当然ながらそれと同時に生活に必要なコストは下がり続けるので、稼がなくても今までの生活が維持されれば人は働く動機が薄まります。

現実的にベーシック・インカムが導入される日も来るでしょうし、最近流行りのお金の価値時代も変質していきますし、生きていくために週5日も4日も働くことは当たり前ではなくなりますし、それでも経済は回りますし。

なので実行しない人はめちゃ時間が増えるのでそりゃ評論の一つくらいしたくなります。ソシャゲとデイトレとデーティングアプリだけじゃ1日が終わらないので。

 

言うまでもなく生きていくために稼ぐことは重要ですし、自分自身も家賃を支払うために、ご飯を食べるために稼いでいますが、世の大きな流れという意味で、これからはただ食べるためだけに働く行為は減り続けます。

これも言い古されてますが、個人で稼ぐ方法ももっと多様になりますしね。クラウドソーシングとか仮想通貨とかメルカリとかフリーランスとかそんなレベルじゃなく、ちょっと欲しいときに今の概念で言う3万円を稼ぐとか、もうギャグみたいに簡単になると思います。ホームレス小谷さんじゃないですが、多くの人が「3万円欲しい、助けて!」ってツイートしたら300人が「またおまえかよww、ほい」っと100円投げ銭(1クリック)してくれるようになるんでしょう。その代わりどっかでお返しすればそれがスコアリングされてまた引き出せる時代にもうなるんでしょう。異論なしっす。

なのでちょっと長期で言えば今❝仕事❞と言われていることで❝何か❞を満たしたい人だけが、これからも❝仕事❞をする時代になるし、それがある人にとっては映画だったりソーシャルゲームだったりするのと同じで、人生の壮大な暇つぶしの一種として捉えられて当然な時代になりますよね。仕事の位置づけが。

 

そうなると会社とか組織にロイヤリティが抱きにくくなるのは当然ですね。
経営者としては辛いところです(笑)

「でもやっぱり大きなことを成し遂げたいんです、1人じゃ無理なんです、だから会社創ったんです!」って思ってるので、そんな時代になっても事業がやりたい、プロダクトを生み出したい、サービスを成長させたいと思い続けるレアポケモンたちにとって、ヴァンテージに来る理由、来たくなる理由、居続ける理由を生み出さないといけません。

そしてそれは頭を下げたりお金をばらまいたり迎合するのではなく、家でゲームするよりも彼女と映画を見に行くことよりも仮想通貨でデイトレーディングすることよりも、単純に❝おもろくないと❞いけません。

まさに『War for Talent』の時代であり、その戦に勝たねばなりません。

最先端の事業領域、価値観を共有できるクレイジーな連中、傍目には異様に映るくらい自分にとっては最高の組織文化、とてつもない裁量や権限、異常に高い目標、溢れかえる大量の成長チャンス、めっちゃ感謝される事業、物質的にも超居心地がいい場所、リスクを許容してくれる懐の深さ、、、なんでもいいですが、冒頭に書いた❝優秀な人材にとって❞そんなことが感じられる組織を創らないと、これからの時代を潰さずに生き抜き、会社としての反映し続け、ビジョンを達成することが難しくなる、そんな風に捉えています。

 

「君は何を成し遂げたいのか」

この問にストレートに答えられるだけのシンプルな答えにはまだたどり着けていませんが、この人材争奪戦争に勝ち、世界中から優秀な人材を集めてみせる。そんなhubになるような、プラットフォームになるような作品(組織)を生み出してみせると、常々思っています。

 

気がつけばお前が一番評論してるだろwwとツッコミが入りそうなくらい長文になりましたので、ちょうどエンジニアチームがシェアしていたこちらの記事と本を読みながら、更に思考を深め実行に勤しみたいと思います。では(恥)

ティール組織日本語版発刊に寄せて

自己組織化する組織Tealとは何者なのか?

 

Pocket

健康管理と多くの人が勘違いしている❝真理❞

今年の梅雨は全然梅雨っぽくないというか、雨、全然降らなくないですか?田舎の田んぼは大丈夫かしら。

先週土曜日から日曜日の昼まで全社合宿を行ったこともあって、社内では水曜日辺りから体調不良の声が噴出しております(汗)

メインの事業部は火曜日を代休にし、他の部門も今月振替代休を取るようですが、やっぱり休息は大事です。健全な精神は健全な身体に宿りますからね。

こういう話の時にちょっと思うのは、社会で活躍されている方や一流と呼ばれている方と、仕事で結果を出せず環境の方を変えることで何かを得ようとしている方とでは、この「健康管理」の面でも圧倒的に行動力の差がある気がします。

僕自身はまだ何も結果を残せていませんが、ありがたいことに13年間のビジネスマンライフの中で大きく体調を崩すことなく、グアムではしゃいで足を切ってばい菌が入り、帰国翌日から足がプリプリの桃のように腫れ上がって聖路加に緊急入院して3日で21万円支払わされた時以外は入院もなく、心身ともに健康に過ごせて来れてるのも、偶然ではなくそれなりに行動してきたからだと思ってます。

基本は誰もが知っているとおり「睡眠・食事・運動」が重要で、自分の場合はそこに「リフレッシュ」を加えてます。

例えば、

【睡眠】
・基本的に寝る時間と起きる時間を一定に保つ

・なんとなく5時間半寝ると体調がいいのでその時間は確保

・自分は16時半~18時半のパフォーマンスが悪いので、その時間に少し仮眠を取る(激安マッサージに行く)

・土曜日も日曜日も基本は平日と同じ時間に起きリズムを崩さない

【食事】
・基本3食モリモリ食べる

・赤身肉、高タンパクな鶏肉、レバーを積極的に取る

・新鮮な魚、青背の光り物などもがっつり頂く

・毎朝グリーンスムージーを飲む

・鉄分やミネラル(もずく酢)を意識的に摂る

・多分一般の人より納豆の摂取量が多い(関係ないかな)

【運動】
・(半年前から)週に1回1時間パーソナルトレーナについてもらってトレーニングをしている。

・1日なんだかんだ1万歩歩く

(以下のとおり、1年間の平均で1日1万歩歩いてます。その辺の営業マンより歩いてるかも。)

こういうことを❝意識❞するのではなく❝実行❞しています。

加えて個人的に大事だと思ってるのは「リフレッシュ」ですね。マインドフルネス。睡眠も食事も運動ももちろんリフレッシュに通じますが、体調を崩す人は大体リフレッシュが出来ていない気がします。

自分はこれらの行動に加えて、

・好きなことをじゃんじゃんやる

・めっちゃ笑う

・旅行に行く

ことを実行してます。

これらも全て❝健康❞に繋がっていますが、

日中に本屋行きたければいくし、
髪切りに行きたければ行くし、
出張先で温泉行きたければ延泊するし、
休みたければ休む。

みたいなスタイルでずっと過ごしてきました。

旅行も毎年3.4日+土日を繋げて海外に行くし、沖縄とか温泉とか入れたら5.6回は旅行に出ます。最近はドライブして適当な宿に泊まる旅も気に入ってますね。

こんなことを書くと昔から「役員だからできる」とか「社長(代表)だからできる」とか「仕事を振れる部下がいるからできるんだ」とか言われてきました(汗)

ただ、そういう人に意見させてもらってるのは、「違う違う。逆だよ!」ってことなんです。

なぜならば僕は新卒1年目から旅行行ってたし、ビームスがセールの時は真っ昼間から丸の内の店舗に行ってスーツ買いに行ってたし、お客さんへの手土産買いに1時間以上遠出してたし、2年目にはハワイ行ってたし、もちろん平日だしオフシーズンだから激安だし、疲れたら昼からマッサージ行ってたし、家に帰って掃除とかクリーニングとか宅急便の受け取りとかしてましたよ。今思えばこれらも小さなストレスを溜めないという意味ではリフレッシュになっていたんだと思います。

そんなノリ(マインド)で仕事をしていたから、常に健康で常に余裕があって、常にリフレッシュして色々思いついちゃうから「あ、この人ちょっと違う」って思われるし、裁量も大きな仕事もついてくるし、報酬も上がるし、どんどん好循環にハマっていくんです。まさに『正のスパイラル』です。

もちろん好き勝手やると色々風当たりや他人の目が気になるのはこの日本なのでありますよね。それもわかります。それが許されるのは❝結果を出しているから❞です。それも当然です、ただ、それでも巻き上がる見えない圧力のようなものに対しては、それらをスルーするスキルも身につけて(努力して)きました。わがままに生きるには当然努力が伴いますんでね。

逆に、多くのサラリーマンと呼ばれる人達はこういうことをしないからみんな「疲れる」のであって、「疲れる」から余裕が生まれなくておもろいアイディアとかがでなくて、一緒にいる人、ビジネスパートナーから「お!」って思われる何かを残せないんだと思ってます。

そしたら結果も平凡だし、スポットライトも浴びないし、自信を失っていくし、そこに下手にプライドとかあろうものなら確実に折れます。まさに『負のスパイラル』ですね。

みんなもっと自由にもっと肩の力抜きましょう。

なので今何かしらうまく行っていない人は、多少強引にでも「健康」になった方がいいし、昼間っから堂々と仮眠した方がいいし、セールに行きたければ堂々と行けばいいし、子供の参観日が平日にあれば絶対に行くべきだし、1時間位スマホ置いて散歩してくればいいし、美味しいランチを食べるために銀座SIXに行くべきだと思います。(僕の新卒の時のダントツトップセールスのY姉さんはいっつもデパートのどでかい紙袋を3つくらい下げてオフィスに戻ってきてましたw)

そしたら不思議なことに仕事がうまく回り始めます。バカ言っちゃいけないと言わずにやってみて下さい。Go Boldです。迷ったらロックな方を選べです。これホント不思議ですが、そうなります。2万円までなら賭けれます。

真理は大体逆サイドにあります。
サッカー部じゃないけど「逆サイっ!逆サイっ!」って叫びたい。
目の前のボールに集中しすぎるとフィールドを俯瞰できませんからね。

これら以外にも幾つもtipsはありますがまた長くなっちゃったのでこの辺で髪切りに行きます。

時代はブレインハードワーク。生産性です。

昔から口癖のように、「時間を切り売りするな。判断力で飯を食えるようになれ。そしたら場所の拘束は受けない。子育てしながらでもパフォーマンス出せる。ビジネスは結果、時代は生産性だよ。」と言って来ましたが、相手の表情的にハマったなと手応えを感じたことはありませんw

 

放っておいても週休3日の時代は来ます。デフレは止められないけど生活コストも下がるので、今の2/3の収入で今と同じくらいの生活はみんな大体できますから、言うほど声を荒げるほどのことでもないですね。

ということで、金曜日。健康に頑張っていきましょう。

Pocket

上質な出会いに対する投資は確実にリターンする話

またブログをサボってしまっていたので、緩めに再開してみます。

先日初めて、IVSに参加してきました。

カンファレンスそのものは、出会いという意味でとても満足度が高かったです。

2日間で多くの先輩経営者や成功されている方のお話を聞くことができ、旧交を温める機会にも多く恵まれたのですが、実は経済的な意味でも大きな出逢いがありました。

イベントの休憩中に某SaasベンダーのS社長と知り合うきっかけを頂き、結論を先に書くと最低でも「750万円のコスト削減効果を得られるかもしれない」展開になりました(笑)

某カテゴリでは圧倒的な成長を誇られているクラウドサービスの会社さんですが、一般に知られている彼らのストロングポイントが我々のニーズと合わないと思い込んでいて、検討すらしていませんでした。

しかしながらS社長と何気なくお互いの会社の説明をしている中で弊社の同領域における課題をお話したところ、「実は今そこもカバーできていて、とてもいいプロダクトに仕上がっているから一度提案させて欲しい」と仰ってくださり、別日にお話を聞かせて頂きました。

そうしたらなんということでしょう(笑)
それまでに受けていた老舗のソフトウェアと比較すると初期導入費だけで750万、月次のランニングまで入れたら向こうどれだけのコスト削減に繋がるのかわからないくらいコストメリットが生まれそうでした。まだ本決定ではありませんが、本当に危なかったです。

 

実は2月にも別のカンファレンスであるICCに参加させて頂きました。

そちらのカンファレンスも3日間でたしか17万円ほどするのですが、そこでも経済的に良い出逢いがありました(笑)

その時も「何かツールを探しに」という感覚は全くなく参加させて頂いたのですが、とあるバックオフィス系のクラウドサービスを提供されているD社さんの創業者の方とお会いし、お話する中でD社さんが提供されている「勤怠管理」のツールは便利そうだなぁ感じたので、その場で管理部のマネージャーにLINEをしたのです。

数日後、勤怠管理ツールについては導入させて頂くことになりました。肝心なのはそこからで、勤怠管理機能も十分便利なようなのですが、別でついていたワークフローの機能が素晴らしく、それまで活用していた某世界最大のCRMのワークフロー機能を移行し、元のツールが不要になったのです。

それによって、ちょうど更新タイミングだったCRMのアカウント単価が削減され、向こう1年間分だけで330万円ほどのコスト削減につながりました。2年、3年も気づかずに更新していたらと思うとゾッとします。新たに導入したSaasは月間3万弱。年間に直しても36万ほど。。もう大助かりで、Nさんとそのカンファレンスに本当に感謝しています。

たまたまではありますが、30万円ほどの投資はかかっているものの、お二人との立ち話で軽く1000万円以上のリターンが生まれました。(正確には生まれそうです)

これで僕が(コスト的に)誤った発注をかけていたら、その分利益は減り、株主価値は上がらず、経営者としては失格です。
無駄な投資分の粗利益はメンバーには回らないわけですしね。
メンバーも不幸です。

改めて、無知って怖いですね。
情報に疎いって罪なことです。
(あとやっぱり営業って尊い仕事です)

 

ただ、こういうことって個人レベルで考えても日常的にとっても多い気がしますし、日々❝気付いていない損❞は大量に生まれている気がします。

ではどうすればそういった❝気付いていない損❞を回避出来るのか。

その方法の一つが『上質な情報のインプット』になるかと思いますが、本当にその投資対効果に気付いて、飢えるように情報を取る行動を実行している人は多くない気がします。

僕自身、22歳の大学4年制の時から(正確には大学3年間の銀座のバイト時から)社会的に影響力のある方やビジネスで成功されている方と、年齢の割にかなりの量お会いさせて頂いてきました。

いろいろな意味でお金がかかることも多かったですが、そうなるように自分なりに知恵を絞り、投資をして、振る舞ってきたつもりです。

起業してしばらくしてからも、「自分が圧倒的に負けている方、自分より結果を出している方、自分が知らない領域で活躍されている方など、刺激をもらえる人と会う」と決めて実践、投資をしていますが、トータルで言えばそこから得られた情報、テクニック、小ネタによって、かなり救われていますし、変な表現ですが儲かっています。確実に。

よく「会費が高いセミナーにこそ行け!」みたいな啓発本がありますが、あながち間違いじゃない気がしますね。
なんやかんや、十分リターンします。トータルでは。

 

まぁ、そんなこといっても結局「社長が会社の金で飲みに行ってることを正当化したいだけだろう」と思われる部分もあるかと思いますので(笑)この辺にしておきますが、いずれにしても、インプットの質。
そして若い人はまずは❝量❞ですね。

狂ったように情報を取るだけで絶対いいことあります。
是非、今自分が気づけていない、持っていない情報を取りに行くための投資は惜しまずに行きましょう。

 

ヴァンテージマネジメントでは常に同志を求めています。
ご応募頂ける方はこちらよりご連絡下さい。

https://www.wantedly.com/projects/101507
https://www.wantedly.com/projects/89301
https://www.wantedly.com/projects/69177
https://www.wantedly.com/projects/42210

Pocket

己を知る

社内で”メタ認知”という言葉が流行っているようです。

良いことですねー、ホントに。俯瞰、大事。

 

先日面接でお会いした方に、残念ながらお見送りの通知をさせて頂きました。

ヴァンテージに並々ならぬ興味を持ってくださり本当に嬉しかったのですが、どうしても欠けていた点がありました。

それは「自分がどう写っているか」が見えていない点です。

 

詳細はこのようなところで論ずることではないので控えますが、その候補者の方にはこれまでにその点を指摘してくれる人がいなかったんだと思います。

非常にもったいないなぁと感じました。

いつもなら性格的におせっかいを焼いてその場でごちゃごちゃ言ってしまうのですが、今回は控えておきました。そう思ったところも、原因と結果の法則ということでしょう。

紹介会社の担当コンサルタントさんにはFBしたので、その方に何かしら伝わればいいなぁと願うのみです。

 

 

私の周囲の結果を出し続けている方々は総じて謙虚です。

ただそれは単に常に「謙っている」ということではなく、その方自身が自分よりもすごい人がいることを”知って”いるので、その上で発言、行動しています。

自分が何者か、どの程度のものかを俯瞰できていれば、人は成長できますし、それこそスポンジのように吸収する。

そんなことを自然体でやっている方が、結果を出している気がします。

 

そんな人間でい続けたいので、今年からまた2つの変化を自分に強制しました。

知らない情報に積極的に触れ合うことと、改めて出来ていないことを強制的に自分に認知させる仕組みを作ることです。

2つに絡むアクションを、もう実行しました。更に増やします。

もっともっと成長するし、レベルアップするし、進化する。

 

 

ということで、両親が家のトイレにかけていた相田みつをさんの好きな言葉で今日は締めたいと思います。

 

『一生燃焼 一生感動 一生不悟』

 

分かった気にならずに、吸収し続けていきましょう。

 

ヴァンテージマネジメントでは常に同志を求めています。
ご応募頂ける方はこちらよりご連絡下さい。
https://www.wantedly.com/projects/69177
https://www.wantedly.com/projects/42210
https://www.wantedly.com/projects/42225
https://www.wantedly.com/projects/40176

Pocket

文化となって現れるのには時差がある

どうやらブログを始めたメンバーが増えてきたようですので、

今日は私も対話調でカジュアルに書き進めてみたいと思います。

何でも実験です。

 

昨日やっとi-Phone7に機種変更しました。

旧機のバックアップが取れていなかったので、

バックアップと復元でトータル3時間くらいかかっちゃいました。

3年後とかは2秒くらいになってるんですかね。

もしくはスマホ自体が無いか。

Apple pay、楽しみです。

 

あっという間に2017年も8.5%が終了してしまいましたね。

 

昨日責任者に発信したことは“企業文化”“危機意識”について。

「改めて、期限をしっかり守る文化にしよう」

「成長のチャンスは最大限用意するけれど、その過程のミスを許容し過ぎることで悪しき文化が根付くことは、絶対にしない」

「文化となって現れるまでには時差がある。悪しき文化は、顕在化した時には既にかなり浸食していると思わなければならない」

「気を抜くと我々のようなベンチャー企業は一瞬でつぶれる。改めて健全な危機意識、緊張感を持ってほしい」

と発信しました。

 

1つ目なんかはとても恥ずかしいですが、まだまだ課題は尽きません。

事業の推進は、本当に目の前のお客様、カウンターパート、同僚に対して、如何に丁寧に、納期までに行うか。

この連続、積み重ねでしかないです。

売上1兆円の企業も100億の企業も10億規模の我々も、分解すれば5人とか7人とかのユニットで今日も大量のタスクを誰かが、納期までにやっているわけで。

そのコミットメントがあって、その上で+αを添えられている組織が勝つだけの話だと思っています。

技術革新が進む以上あらゆるコストはゼロに向かうわけですから、付加価値を乗せて競争力を磨く努力が出来ていない組織は絶対につぶれるように出来ています。それが資本主義だと思ってます。

納期を守れないのは競争力以前の問題ですので、ちゃんとやっていきます。シンプルに考えて。

 

もう一つ。

久々に自分自身が現場含めて実行までフルコミットする新規事業を始めます。

24ヶ月以内に月商1億生みだします。

これについてはまた今度想いを書きます。

 

さぁ2月、激烈に楽しみましょう。

 

Pocket

無意識の自己肯定に気づく重要性

「でも以前よりは良くなっていますよ」
「ただ改善はしています」
「自分は出来てます」

日常的に飛び交うこんな言葉、本当にそうだろうか。

 

今週、採用サイトの位置づけや目的を議論している際にも、近しいやり取りになった。

確かに、実際には、そうなのかもしれない。
無論、数値で証明できるものであればよい。

しかしながら、
圧倒的に突き抜けられていない以上、
目的が達成されていない以上、必要以上に自己肯定をしてもしょうがない。
残念ながら、不毛だ。

今回気になったのは、それが「無意識にやってしまっている」ことだ。

 

人は無意識に自己肯定したがる生き物だ。

その間自分なりに正しいと思って生きてきた時間を否定しないなんて人はいない。

時には、自己肯定するために何かの対象物を攻撃したり、対象物と自分とをバランスを欠いた比較をすることによって悦に入ったり、反論されない場で一方的に非難したりすることで、精神を保つ人さえいる。

ただ、そんなことをしても何も生まれないし、そもそも楽しくない。

自己肯定している間は、劇的な成長はない。

 

必要以上の自己否定は精神を壊す要因にもなるし、単純に楽しくないけど(笑)、
それでもやはり自己否定を続けなければならない。

なぜなら目標があるから。

たどり着きたい場所に、現実にたどり着けていないから。

 

意識的にプライドにしがみついたり、
自分のメンツを保つために意固地になったりしている人はずっとやっていればいい。

「自分はそこは大丈夫。自分は謙虚に吸収できている」と思っている真面目な諸君(自分も含む)、是非”無意識に”自己肯定している自分に気づこう。

まだまだ変われる。
いや、気付いて変わらなければ、あっという間に老いていってしまう。

真に謙虚になり、自己否定を繰り返し、貪欲に、
インプット、変化、行動を、起こそう。

Pocket

さぁ、2017年。Go!Team Vantage!

自分たちにとって”2017年の社会全体の予想”よりも大切なこと。

年末年始は好きだ。

年の瀬に田舎に向かう新幹線の車中の感じも、
年越しの瞬間の独特な静謐さも、
上京して新幹線が東京駅のホームに滑り込む時の気の引き締まりも、
とても好きだ。

ただ、2017年は○○新時代でもないし、○○元年にもきっとならないと思っている。普通に2016年12月の翌月であり、大きな戦略がある以上いきなりやることなんて変わらない。

新年にはきまって、
2017年にはこんな領域が伸びる的な記事がバズるけれど、
目標が定まっている自分たちに社会全体の予想は必要ない(笑)

目標が決まっていたとしても、
気持ちを新たにしたり、心機一転したり、気合いを入れ直したりしても意味がない。、
具体的に動かなければ何も変わらない。

時代は各プレーヤーの日々の着実な実行によって、
彼らの歩みの分だけ変化するし、
それは何一つ突然生まれるものなんかじゃない。

我々ヴァンテージもそのプレーヤーの1人として着実に歩みを進めるだけだ。
その歩みを1年で30段駆け上がるのかそれが100段なのか500段いけるのかの違いだ。

大切なのは予想より”実行”。

実行した者だけが価値を生み出していて、
実行できなかった者がまたきっと同じような年末を1年後に迎えるだけだ。

だからこの1月4日も5日も6日も、
着実に実行するだけであり、
メンバーが実行できる環境を、経営者として最大限用意するだけだ。

その繰り返しのスピードや丁寧さが、駆け上がれる段数を変える。

 

今までよりも”よりシャープ”に必要なことにフォーカスする。

2016年はどれだけの階段を登れただろうか。

単純に、2016年は過去最高に資金を集めて過去最高に資金を使った。

プロダクトの開発で言えば、
過去にトライしたソフトウェア投資の実に10倍の資金を使った。

これらは無論、お客様1社1社が我々に期待を寄せてくださったからであり、その結果として、メンバー全員が必死にお客様と自分と向かい合ってくれたおかげに他ならない。

ただ、実際に”使えた”自分は自分でまた幾つかの発見があった。
人はこれを成長と呼ぶのだろう(笑)

我々は、更に大きくジャンプするための戦を開始した。
一言でまとめれば、2016年はそんな1年だったと思う。

投資はまだまだ続くし、
腹を括った以上まだまだ投資し続ける。

外部資本無しでブッ込んでいる。
怖くないかと言われれば嘘になる。

投資額を回収するだけなら現場で走り回ればいい。
(こういう時に源泉営業で新規営業をやってきて本当に良かったと思う。)

ただ、今回の戦いはそうではない。
そんなレベルじゃないスケールの戦であり勝負。
起業8年目に決めた、ある意味で”起業一発目”の大勝負なのだ。

2017年はそのプロダクト、
『wonder』を着実に価値あるものに進化させる。

まさに実行あるのみ。

 

採用と育成、全ては人。仲間、志を一つにできる同志。これは変わらない。

組織としては何段の階段を登れただろうか。

前期は創業来8年連続で過去最高売上を更新し、
今回は営業利益も経常利益も過去最高を計上することが出来た。

事業部長、マネージャー陣の八面六臂の活躍により、
一人あたり生産性は1年前と比較して1.5倍を叩き出した。
組織は確実に強くなっている。

グレードも役職も見直し、
「責任給」も大幅に刷新したことで、
メンバーには4つのリターンの道を示した。

結果としてここ1年間に新たに加入してくれたメンバーを除いたメンバーの給与水準は実に”22%”増加。

役員以外の1000万プレーヤーも生み出すことが出来、
役員報酬を除いての平均給与は、
平均年齢27.8歳の若僧の組織だが、540万円となった。

もちろんこの指標ももっともっとあげていく。
多士済々な組織にするためには、こんなもんじゃ戦いにすらならない

みんなが嫉妬するレベルまで上げるにはどうすればいいか、
「生産性!生産性!」と叫ばれて久しいが、ここも実行でのみ語る。

 

エンジニアも社内だけで5名体制となった。

開発を外部に頼り切っていた1年前に比べると、隔世の感がある。

今月からまた1名が新たに加わる。
1名が業務委託から正社員になってくれるなどwonderの開発に自信と誇りを感じてくれている。

1年前に某クラウドソーシング会社の先輩経営者に「ゼロからエンジニアチームを作りたいなら、つべこべ言わずまずは黙って年収1200万を5人に払え。自分より高い報酬を払え。その覚悟がないなら口にするな」と言われた。そこまでではないけれど近しいレベルの人材だけで3人仲間にすることができた。

サイバーエージェント15年戦士からみても一人ひとりが猛者エンジニア揃いという。先輩にアドバイスを聞いた時は「無茶苦茶だ」と思ったけど、歯を食いしばってよかった。彼らと話しているとどんなプロダクトにも作れそうな気がする。

やっぱり人だ。仲間だ。

 

組織文化の根幹となる行動指針も見直した。

ヴァンテージスピリットも新設した。
これについてはまた別の機会に書く。

新規事業アイディアコンテスト『ウミダス』も復活させ、2回開催した。

とにかく熱量マックスで、真っ当に勝つ組織にする。

 

オフィス環境としては更にリフレッシュスペースも2つ設けた。

採用専門の部署も設けた。

新たな制度として、

・出産手当『ラブベビー手当て』
・子ども手当『父よ母よ不安になるな手当て』
・子供がいるメンバーへの家賃手当て『ファミ通手当て』

などのダウンサイドリスクを軽減する環境整備も行った。
これも全て実行あるのみ。

 

2月、3月、4月に中途が1名ずつ、4月には待望の新卒メンバーもまた加わってくれる。

ただ、自分たちの可能性はこんなもんじゃないし、
まだまだ全くスピードが足りない。

採用も必死にやるが、
目指すスピードに追いつくためには、やはり人材育成も同時に実現しなければ成立しない。今共に戦っているメンバーに引続き大いに任せ、期待し、信じていきたい。

いでよ、新たな事業責任者!

 

個人的にはここから3年半が一勝負。

もう36歳。こんなんじゃダメだ。
ダメだダメだダメだ。

と言っても始まらない。
だからやる。何度でもやる。やるだけだ。

今からの3年半が勝負。
分かりやすく餓えていく。

2020年の7月期。
会社で言えば12期末。
個人で言えば40歳。
色々わかりやすくていい。

2017年は圧倒的に負けている先人に会いまくって、
とにかく馬鹿にされに行く。

こんなところで止まってたまるか。

 

でもって、やっぱりベンチャーっておもろい。
経営っておもろい。

自分たちで知恵を絞って、努力して、
何もないところから”信用”を生み出し、お金に変える。
そのお金を色んなところに投資して、
喜んで頂いてまた信用を生み出す。

誰のせいにもしなくていい。
全て自己責任というのは、本当に精神衛生がいいし純粋に楽しい。

我々はまだ何も成し遂げていないし、
だからこそどこへでもいける。

何にでもなれる。
まだまだこれからだ!

大切なことは信念を持って徹底的に続けること。
ぶらさず、突き進むこと。
待ってろ、こんにゃろう。

 

 

今の時代には珍しい熱量を持った仲間と激烈にハードワークして、
一度しか無い人生にハッキリと生ききった痕跡を残したい方が入れば、
是非、2017年から一緒にやりましょ^^
チームヴァンテージは、いつでも大歓迎です。

ということで、2017年がスタート。
バババババーーーン!と宜しくお願います!

unnamed

 

 

Pocket

“組織”はメンバーが思いっきりビジネスに没頭できるセーフティネットでありたい

大変恥ずかしいことだけれど、今月あるミスによりお客様に御迷惑をおかけしてしまい、相応の賠償をさせて頂くこととなった。
こういったことは本当になくさなければならない。

それに伴い、創業間もない頃に制定した、
「ルールに則らない業務過失によって発生した損害に対する、個人の賠償規定」
も見直すこととした。

当時は「業務上のルールがある以上、ルールに沿って運用されるべきであり、故意でなくともミスにより発生した損害には一定の(数%前後)責を個人も負うべき」との考え方から、規定を設けていた。

今回改めて考え直す意義を感じ、責任者を集めて意見を求めると、
「組織としては、そもそも個人の属人的なミスにより損害が大きくなる前に気付ける仕組みそのものを作らなければならないわけで、悪意がないのであれば連帯責任でよい」
や、
「もちろん過失に対する責任は重く受け止める必要があるけれど、その重みから前向きなモチベーションが削がれるのは本意ではないのではないか」
といった意見が大勢を占めた。

結果、この規定は廃止することとした。

 

従前は、「それでも質の高い業務を抑止力として僅かでも負担させるべきではないか」と思っていたからこそ規定を設けていたが、改めて組織が果たすべき役割について自分なりに考えてみた。

例えば今回の件も、個人事業主であればどんな理由があれども100%個人で負担、保証しなければならない。それは本当に大変なことでありり、リスキーなことだ。

他方、組織として運営している利点は、そういったリスクを互いに背負い合い、保険としてのストックをシェアするところにある。

無論、株式会社である以上株主利益を毀損してはならないし、その程度次第では一般的な会社にある通り解雇等も辞さない姿勢で接する必要がある。またそれを認識させる義務もある。

ただ、その程度の如何によっては(これがまた難しいのだけれど)、それまでの蓄えによって極力補填し、前を向いて成果でリカバリーするセカンドチャンス、サードチャンスを生み出すことが、組織の役割であり、組織で働くメリットの一つだと思う。

真っ当な考えができるメンバーを仲間にしている自負があるのであれば、ミスに対する反省や、組織に与えてしまった損害に対する責任を感じていることを信じ、前向きにエネルギーが向くようにサポートしてあげたい。

それは決して近視眼的な間違った優しさなどではなく、株主の資本を預かる経営者として、そちらの方が結果としてエネルギッシュな組織が創り出され、顧客価値の創造が最大化され、株主価値にも還元され得るという冷静な判断と思っている。

共に同じ釜の飯を食べて戦う同志には、生活に不安が生じない報酬や健康面その他含めた厚めのサポートを提供し続けたい。ダウンサイドリスクに対して出来る限り組織がバックアップし、セーフティーネットを厚くして、安心して取り組んでもらうことで、激烈にハードワークできる環境を整えていきたい。

その上で、結果を出し続ける面々には、アップサイドも存分に享受できる制度を設計し、比類なき組織を創り、人のプラットフォームを実現していく。

Pocket

お互いに高いレベルで緊張感を保つために、思考の”瞬発力”が大切って話

この人賢いなーと思う人とそうじゃないと感じる人の差に、

“思考の瞬発力”があると思う。

世にいうロジカルシンキング、クリティカルシンキングなのだろうけど、

こちらの記事を見てメンバーに説明しやすいいい例えだなと思った。

さすがZ会。中学生にこんなことを教育しているのか。

 

できる人はこういう小細工を一瞬で見抜く。

脳内で「舐めるな」と一笑に付しつつ、

それはもう一瞬で。

 

会話もそう。

「コレが◯%なのでこれは進めるべきで、例えば前回の、、、」

「ん?それは違うでしょ。」

なんて捕まえて引き戻すことはビジネス上よく起こる。

それもこれも何かを誇示したいわけではなく、

正しく進めるために、

論理矛盾やこじつけ、条件として不十分であったり拡大解釈に対しては、

お互いに敏感であるべきだ。

教育という観点からも、許してはならない。

 

若いメンバーはこういったクリティカルシンキング能力を身につけるために、

常に情報は”疑ってかかる”ことを意識するといい。

全部疑いから入る。それくらいがちょうどいい”と思っている。

 

リンク先のプレゼンテーションではないけれど、

世の中この程度の情報操作は溢れかえっている。

Z会の教えのように「どうせこれもなんか裏の意図があるんだろう」くらいに疑って向き合い、

「じゃあ、どこがおかしいのか」「どこが意図的にいじられているのか」を考え続けたほうが、

思考の瞬発力が身につく。

 

(人相や性格は悪くなるかもしれないけどw)

 

情報操作や印象操作をゼロにすることは出来ないけれど、

それらのおかしな点を見抜くことさえできれば、

間違った情報に踊らされない生活力くらいは身につけられる。

 

ビジネスにおいてはお互いに思考の瞬発力が高ければ、良いことしかない。

「この人は出し抜けないな」「都合良く誘導できないな」と相手に思わせるだけで、

まず”正しい”情報が手に入る。

(この”正しい”という点が結構重要)

相手との会話に自然と相互牽制が働き、緊張感が生まれ、

ジャッジは本質的に正しい方向に向かう。

 

結局、業績を伸ばす経営者はそういう人物をきちんと重用しているし、

業績が良い組織は、当たり前に高い次元でこの緊張感を組織レベルで保ち続けている。

 

この記事を目にし、

自分自身、そんな緊張感を与えてくれる同志をもっと周囲に増やし、

緊張感を持って日々のジャッジを続けていきたいと思った。

 

さ、仕事に戻ります。

Pocket