「こうたさん、すみません。
ちょっと突然なんですが・・・」
そう電話が入ったのはつい先日のこと。
先週、
長年連れ添ったアイツと、
ついに別れることになった。
こういう話は、
大体、
ふいにやってくる。
そんなもんだ。
僕がこうしてほしいと言えば、
いつも期待通りに動いてくれて、
大切なことを、
「絶対に忘れないでくれよ」とお願いすれば、
誰よりもすごい記憶力で
ずっと覚えていてくれる。
本当に、
ずっとだ。
頭が下がる。
僕があまりに好き勝手やると、
たまに不機嫌になる。
そんなところも含めて、
いい信頼関係が築けていた、
そんな矢先だった。
神様は、
出逢いより、
ちょっぴり多めの、
別れが好きみたいだ。
そう・・・
DELL製のスグレモノ、
「X1」
さよなら、X1。
ありがとう。
君との日々はずっと忘れない。
絶対に・・・。
君と初めて出会ったのは、
たしか・・・
ってしつこいか![]()
パソコン代えました。
そのおかげで、
がっちりセキュリティがかかり、
youtubeだの、mixiだの、amebloだの、
すべてが見れなくなってしまっておりました。
いろいろばたついており、
本日やっと閲覧が可能に
最近は、
リクまどαの営業で、
都内各地を右へ左へ営業三昧。
PASMOにチャージしまくり、
1日3件~5件ほどを訪問させて頂いている。
とにかくクライアントと話し、
現場で何が起っているかを把握し、
リアルタイムでメンバーと情報を共有。
対策を考える。
新しいサービスは、
「認知」→「理解」→「ファン化」のステップを、
ブルーなマーケットであれば「どれだけ早く」
レッドなマーケットであれば「どこを差別化して」
に力点を置いて、
着実に進めることが肝要なのかなと思う。
その点でいくと
・・・
両方だ
ま、当たり前か。
日々、ひざまでずぶぬれになる大雨や、
ぐわんぐわん揺れる地震など、
自然を感じることが多いけど、
経済活動も、何気ない日々も、
大きな流れの中で動いている気がする。
すべては、
流れ。
その流れを、
いかに引き寄せるか。
それには、
行い。
ぐぐっとこらえて、
しっかり前を見て、
明日もがんばろう。
冒頭の電話をくれた後輩のY、
せっかく飲みに誘ってくれたのに、
参加できずにごめんな
また誘ってちょ









