「理想の会社創り」カテゴリーアーカイブ

早めの管理

おかげさまで2年半の活動の中で、

採用の支援システムの利用企業社数が630社を突破し、

web関連のソリューション提供社数が140社にのぼってきた。

(3月の移転を前に、

改めて、お客様には感謝を申し上げたい。)

当社では、

設立2年半の企業の割りに、

管理のルールが細かく設定されている(と、思っている)

関わらせて頂くお客様の数を増やし、

組織としてももっと付加価値を出していきたいので、

早い段階からしっかりと管理をしていく必要がある。

メンバーの業務はどうしても増えてしまうが、

入力や管理まで含めて仕事が完結することを覚えれば、

大きな違和感は生まれない。

むしろ、そのおかげで、

商材別の成約率や必要営業日数、

営業マン単位の成約率や営業変数のカイゼン点、

クライアントのフォローのタイミングや

大枠での顧客満足度などがリアルタイムで掴めているため、

営業面に限った話で言えば、

今、何をすべきかが、比較的はっきりしている。

まだまだ本当に不十分ではあるが、

もう少しメンバーが増えてきた際には、

「早めにやっていて良かった」と実感する機会がもっと増える気がする。

かなり前のことだが、

管理フォーマットの不備に気がついたメンバーが、

自分のところだけを直し、

他のメンバーに共有しなかったことがあり、

その行為に対して強く怒ったことがあった。

当社のような零細ベンチャーは、

とにかく属人性を排除し、

徹底的に効率化、省力化を実現し、

早く、早く早く実行に移していかなければ生き残れない。

また、何か物事を決めるときに、

僕自身の独断や一部のメンバーの考えで意思決定することも多いが、

必要とあらば合議制を引き、

なるべくヒット率の高い案が採用されるように努めてきている。

時には、

新入社員でも論理的な意見を言えば採用されることがあるし、

そうあらねばならないと思っている。

まだまだご期待にお応えできていないお客様もいる。

できることを“早く実行”し、

長いお付き合いを実現できるようにしていきたい。

一生不悟!!一生勉強!!

Pocket

決めました!

ちょっと前の話ですが、

決めましたかお

オフィスを移転します。

お引越しは、3月12日。

業務開始は、週明けの15日から。

場所は、

我々の心の故郷『銀座』に戻りますきらきら

更なる成長のために、

一つ、

ステップアップしたいと思います。

ベンチャーの移転がどんなものなのか、

また、

経過報告いたします。

Pocket

第3期上半期を終えて

1月という中途半端なタイミングではあるが、

当社にとっては上期の締め

半期決算のタイミング。

第2クォーターは、

11月が達成、

12月がバタバタと未達成ときていたので、

正直、

1月が予測しづらい状態ではあった。

しかしながら、

1月は最終日を1日残して、

当初の計画をクリア。

12月のショート分もカバーすることができ、

クォーター目標を達成することができた。

要因は、

既存商品の提供方法を変更したことで、

販売単価が向上したこと。

個々の手法に任せている部分が多かった営業体制を見直し、

とにかく同行を重ね、

成約率を上げたこと。

営業部の体制をもう一度整理し、

「誰が何をやるか」をもう明確にしたこと。

あとは、

諦めなかったことだろうか。

この場でも、

当社にご期待を寄せて頂いた数々のお客様に、

御礼を申し上げたい。

まだまだ絶対額は小さいが、

外部の関係各社にも宣言している目標をクリアできたことは、

メンバーにとっても自信となる。

今回は、

特殊な事情でなんとしても達成させたかったから、

喜びも1.5倍くらいだ。

この半期は、

自らの決断力の弱さにより、

前半はかなり集中力に欠けた日々を過ごしてしまった。

それでも足元が堅調に推移してきたことで、

余計に幾つかのミスジャッジをした。

昨年末にそれらを整理し、

1月から改めて原点に返り、

『足元全力』

を個人のスローガンに掲げ、

走ることができた。

P/Lベースでも下期にまずまずの貯金ができたと思う。

問題は、

この2月からの下期。

お客様への提供価値をもっと高め、

よりシステマチックにサービスの提供を行って行きたい。

具体的には、

案件ごとの進捗管理の更なる徹底することにより、

未来に発生しうる問題の予測精度を高めることと、

単一商品の売り子にならない、

提案力の向上。

現状、

メンバー一人ひとりが抱える業務量が、

キャパシティに対して大きくなっている感が否めないため、

早急に新規のメンバー採用を実現し、

クライアントへの質の高いサービス提供を実現していかなければ、

我々のような弱小零細企業の未来はない。

それ以外にも、

3回目のオフィス移転を決めた。

春までだけを見ても、

・新卒第3期生の新卒セミナーの開始

・オフィス移転

・全社員研修旅行の実施

・新卒第2期生の加入

・新サービスのリリース(2つ)

と、様々なイベントが控えている。

外部に出している目標はもちろんだが、

社内で掲げているストレッチ目標がある。

これをクリアするためには、

上半期以上の努力が要る。

未熟なベンチャーから一段成長するためにも、

今期の最終月である7月の状態が、

本当に大切であり、

このままでは、

理想の状態には程遠いのだ。

クライアントから寄せて頂いているご期待に応え、

その上でこちらから更なる課題解決、

業績拡大の提案ができる組織にしたい。

一つ一つ丁寧に。

自信と誇りを胸に。

先読みしまくって、

まずは、

2月もきちんと成果を残そう。

Pocket

オフィス移転と固定費

3連休の中日。

ちょっとした残務を片付けにオフィスへ行き、

3時間ばかり仕事(?)に没頭した。

ひとしきり終わった後、

一人オフィスを見回し、

懸案であるオフィス移転について頭を整理してみることにした。

現在、

わずか20坪のスペースに毎日13・4名が出勤している。

わかる方はわかると思うが、

20坪に13・4名というのは結構厳しい環境だあせる

そこに、この4月待望の新卒第2期生が加入するショック!

アルバイトさん等の増員も加味すると、

4月には常時18名~20名前後が毎日出勤をすることになる。

20坪に奇跡の20人(笑)

このままだと、

4月時点でまさかの

“スタンディングワーカー”

もしくは、

“応接スペース住人”

が生まれてしまうことになる泣

一方で、

「本当に今なのか」

「勘違いをしていないか」

「固定費の増額以上のリターンを得られるか」

「もう少し待てばもっといい条件の物件が出てくるのではないか」

等など、

逆サイドの考えが200回くらい頭の中をリフレインする。

経営者であれば、

固定費を上げたくないのは当然のこと。

家賃は、

固定費の最たるものだ。

ましてや我々のようなベンチャーは、

3万、5万の固定費増さえも気にしていかないと、

気を抜くとあっという間に10万、20万の費用が出て行くことがある。

幸か不幸か、

中堅・中小企業の倒産もしくは大幅な組織縮小を

目にする機会が多くあり、

その多くは、

実力以上の投資を固定費で行ってしまって失敗

というパターンだった。

(人材業界に身を置いていた事もあって、

その多くは人件費とオフィスの家賃)

かく言う自分自身も、

役員を務めていた会社で近しい経験をしている。

(メンバーの不断の努力により、

市場から退場するどころか今なお拡大を続けているが)

そんな経験もあって、

固定費を上げることには本当に慎重になる。

ただ、スペースがボトルネックになって、

採用や新規事業への取り組みがペースダウンしては、

一体何のために事業をやっているのかわからなくなる。

大した額でもないのに“投資”という単語は使いたくないが、

いつも、こんな調子だ。

当社では、

生産機能の質の向上に投資を集中させ、

間接部門はまだ抱えずに、

極力アウトソーシングしている。

コピー代や名刺代のような固定費に近い変動費も、

どの社長と言い合いっこしても負けたことがないガッツ

電話代も、支給している携帯代も、

複合機のカウンター料金も、名刺代も、封筒代も、

そして、

現在の溜池山王駅目の前の立地であるオフィスの坪単価も、

とにかくめちゃくちゃに安い。

特殊な事情が絡んでいるので参考にならない部分もあるが、

採用媒体への掲載費も、経理の委託費も、サーバー代も、

何もかも、徹底的に話し合い安くお願いしている。

(逆に、お客様をご紹介するなどして、

良好な関係を維持する努力はしているつもりだ。)

おかげで、

規模も小さいが、

支払いもむだな贅肉がないので、

至ってスリムな状態を維持できていると思っている。

とは言え移転という投資を決めなくてはならない。

ふと気になって、

google先生で、

「オフィス賃料 適正」などと検索し、

一体どれくらいが一般的なのか調べてみた。

すると、色んな意見はあるものの、

粗利の10%~20%弱(※業種業界により異なる)という見解が多めだった。

個人的には20%は高すぎると思うが、

店舗ビジネスを展開する会社における本社と違い、

生産機能を有したスペースと捉えることと、

メーカー等と比較した場合の粗利率を考えれば、

当社の同じような業容の会社の多くは、

対粗利家賃比率が15%~20%近くになっているのかもしれない。

その点で言えば当社の現在の家賃は、

光熱費まで全て入れても粗利比率で4.5%以下

低い家賃比率でまずまずリターンさせている水準のようだ。

攻め時がどこで、

得られる対価は何か。

市場はどういう風向きか、

勘違いは存在しないか、

逆に保守的になり過ぎてやしないか。

全てをバランスよく見つめ、

ベンチャーらしく意思決定したい。

20坪程度のオフィスで、

仲良しこよしの会社を作りたくて、

会社を始めたわけじゃないのだから。

Pocket

2010年の総括と2011年のスタート

2011年が明けた。

12月特有のバタバタに追われている内に年末を向かえ、

落ち着いたのは31日の夜。

兄も全員揃い10人全員での年越しとなった。

心温まる、幸せな年末年始だった。

毎年書いてきた年末のブログを怠ってしまったので、

なるべく簡潔に昨年を振り返る。

2010年は、

スタートから終わりまで怒涛のように過ぎていったものの、

一言で言えば、

非常に充実した、良い一年となった。

業績面で言えば、

まだまだ額は小さいものの、

2期目の決算でしっかりと利益を確保することができ、

想定よりも3ヶ月前倒しで累損を解消することができた。

組織面で言うと、

志のある新卒第1期生の2名が参画してくれて、

新たに2名の新卒第2期生との縁も結ぶことができた。

その二人の加入も、

あと3ヵ月後だ。

派遣さんやアルバイトさんを含めると、

常時15・6名の仲間が共に戦ってくれるようになり、

狭いオフィスもパンパンだ。

2010年の年初に、

メンバーに掲げていた10個の定量目標は、

『6勝3敗1分』



全く満足はしていないが、

気付きの多い、

良い1年だったと思う。

同時に課題も見えた。

大きく4つに大別された課題は、

全て自分自身の“悪いクセ”と“先読み力の欠如”

からくるもの。

年末最後のブログにも書いたが、

シンプルに、

“今、本当に必要なことかどうか”に照らし、

中途半端になっていたことは、

一旦全て整理した。

結果として、

幾方面の方々にはご期待に添えない結果となってしまったが、

僕自身の体は一気に軽くなり、

本業の成長のみにコミットできる状態になった。

1月からは、

改めて一介の営業マンとして、

目標の達成のためにまい進するつもりだ。

業績の拡大をもってして、

理解を示してくれた恩返しとしたい。

今日、メンバーに、

新たに2011年の3つのテーマと、

10個の定量目標を共有した。

2010年の定量目標が比較的保守的だったことを考えれば、

なかなか野心的な目標を掲げることができたと思う。

会社としては3期目の5ヶ月目が終わり、

1月末で上半期が終了する。

まずは、ここが重要だと思っている。

とにかく、

『どのお客様にどんな価値を提供し対価を頂くか』

について、

今一度考え抜き、

会社としての主戦場の中で付加価値を磨く一年にする。

4期目、5期目に目標と置いている、

更にストレッチした目標を達成するために、

3期目は本当に重要な1年。

言い訳無用の一年にする。

今はまだ大きなことは言えないけど、

心に秘めた“健全な野心”を育てつつ、

実りある1年にしたい。

2011年の年末には、

最高の一年だったと宣言できるように、

明日から、

情熱を持って走りきる。

さぁ、スタート。

みんな、頑張ろう。

みなさん、宜しくお願い致します。

2011年 正月

中山紘太

Pocket

さぁ、第3回仲間探しへ~リクナビ2012公開中~

ブログの下書きに残っていたのだが;;

『リクナビ2012』

の掲載を開始!!!

やっぱり気合が入る。

前期末にもエントリー したが、

去年はかなり遅れての採用活動ではあったものの、

身の丈以上の学生の皆さんに足を運んで頂いた。

その数エントリー総数で、2000名。

今年も、引き続き採用大不況。

目標数値は、

ずばり、

======================

5月末までのエントリー総数2500名かお


セミナー動員人数750名ガッツ

======================

設立29ヶ月目、

社員数たった7名、

従業員数16名の超弱小零細ベンチャーである我々が、

1年でもっとも力を入れていること。

それは、

新卒採用ビール


当社のような規模の会社でも、

一生懸命採用活動をすることで、

振り向いてくれる優秀な学生は必ずいる。

残念ながら、

中途採用には、その可能性がぐっと低くなる。

(中途採用は、継続中でーす)

一人でも多くの学生とお会いし、

向き合い、

当社がどこに向かってどんな歩みを進めようとしているのか、

こんこんと話したい。

市況が市況とはいえ、

昨年のように後半に差し掛かっての採用活動ではないため、

エントリーの確保、説明会参加率、各専攻の歩留まりなど、

苦戦することは容易に想像できる。

ただ、そこはずっと採用市場で戦ってきた身。

知恵と根性で目標を達成したい。

採用目標人数は特に定めず。

と言っても3~4名??

志ある方のご応募、

お待ちしておりますおでんくん!!!

Pocket

ベンチャーの現場

12月1日より出かけていたベトナムから、

日曜日に戻る。

兼ねてよりお世話になりっぱなしのY社長のご紹介で、

3社様を訪問させて頂き、

単なる観光旅行では得られない貴重な時間を過ごすことができた。

これについてはまた今度あせる

最近は、

引き続き足元の営業活動にまい進。

日々、新たな顧客の創造と、

我々とのご縁を結んで頂いたクライアントに対する、

少しでも業績の拡大に繋がるような解決策の提案を、

必死に考えている。

会社としても多くの縁があり、

扱える商材の幅が増えたことで、

今まで以上に提案力がついてきたと自負している。

2名の新人メンバーも、

それぞれの役割をきちんと理解し、

パフォーマンスを出すための努力に余念がない。

新卒だからとひとくくりにするつもりはない。

当社の新卒第1期生は、

素晴らしい縁を結ぶことができたかお

目下の方向性は変わらず3つ。

1つ目。

webを切り口としたソリューション営業のレベルを上げ、

制作からプロモーション、ブランディング戦略に至るところまで、

丁寧にサポートする。

今事業年度中は、

『顧客数』『継続率』をキーファクターにおき、

単価や案件あたり利益率については、

多少アバウトで行く。

2つ目は、

webプラットフォームの構築。

これについては書いても書ききれないのでまたにするが、

短期の事業計画を達成するためには避けては通れない。

営業ありきの組織をつくり、

人員を増やし、

生産性を高め・・・、

こういったことはしっかりとやっていくものの、

やはり、非連続な成長を遂げるためには、

webのメディア、

もしくはプラットフォームを作るしかない。

ただ、

「人が足りない」

「突っ込める原資に限りがある」

「本当にこのタイミングでいいのだろうかと、

不安がよぎる・・・」

これが実態。

悔しいけど、これが実態だ。

先々月から改めて進めてきた新サービスに関しても、

2・3ヶ月の間に取り巻く事業環境が微妙に変化し、

正直に言って、

対応が追いつかない。

(資本によって短縮できる部分が少なすぎて、

全てキアコンで解決するしかないのだ。)

うまくいえないが、

「振り回されている」

というより、

「勝手に振りまわっている」


こんなんじゃダメだ。

今一度、

「誰(顧客)にどんな価値(バリュー)を届け


対価(利益)を頂くのか。


その先に、どんな世界が待っているのか」


について、

再確認しないと。

なんて甘っちょろいことをと思われるかもしれないが、

無風状態のブルーオーシャンを開拓できていない

我々のような未熟なベンチャーは、

得てして空回りして消えていく。

まずは、

「足元しっかり」

その上で、

「種まき忘れず」



小資本で戦っているからこそ、

財務状態は月を追うごとに強固になり、

従業員規模の割には体力がついてきた。



やりたいことがあるのに、

リソースが足りずに動けないこの実態を

早々に突破しなければならない。

3つ目は・・・、

長くなるからこちらもまた今度ショック!

この数ヶ月、

じわじわと成長をしている実感を得られているものの、

このままでは理想とは程遠い。

そこそこ仕組みもでき始め、

今クォーターの終わりくらいには、

大方僕が離れても営業組織は機能する。

ここについては必死に頑張ってくれている仲間を褒めたいきらきら

今年も残り1ヶ月を切った。

年末に、

本当に頑張ったと倒れこめるだろうか。

否。

限られた人生。

与えてもらった健康な体。

たどり着いた志。

もっともっと努力する。

クライアント、仲間、当社を支えて下さる方々と共に、

必ず、勝利するのだ。

Pocket

ぶらりつぶやき一人旅

かなり前から、何故かPCからアメブロにログインできず、またもや更新が滞ってしまった。

パスを再発行するものの、前職のメルアドで登録していたためメーラーの設定が必要でやれてない。。

なんだかんだ3週間近く経過しちゃったかな。

その間、ツイッターでつぶやき続け、改めてリアルタイムウェブの可能性を感じる。

今日は明日の名古屋出張にかこつけて、一日早く入り、一人でぶらり旅。

行き先は、大好きな伊勢神宮。
何回目だろ。

最近は新たに始めるサービスのことで頭が一杯。

初めて挑戦するBtoC。

営業もシステム開発も決済周りの準備も、スタートアップ時の企画も競合調査も提携の促進も、全部同時進行。

来春の新卒2期生もインターンに来てくれて、ガシガシマーケしてくれる。
オフィスは相変わらずパンパンや。

足元の営業も着実に伸長。

今のところ、十分達成ペース。
ラップにしがみついていく。

達成する時には必ずヒーローが生まれる。今月は、そんな月になりそうだ。

毎月ごとに違ったヒーローが生まれる組織にしたい。

クライアントに喜んで頂くために考えるのだ。

『先読みと粘り』

月の後半で主要メンバーが慰労旅行で抜けるけど、それでもしっかり達成しなければならない。

12月頭の全社旅行に備えて、今月はやらねばならん。

絶対達成。

チャレンジこそがベンチャーや(笑)

さて、そんなこんなで四日市に到着なう。
しばし三重の街並みでも堪能しようかな。

かなり頑張って→iPhoneからの投稿

Pocket

“ぐっ”と掴む、仕組みにはめる

最近強く感じる。

「ルーティン業務の先に、


“非連続な”成長はない」

何と言うか・・・、

こんなんじゃだめだ。

全く話にならない。

組織でも何でも、

大きく飛躍するときには理由がある。

表現はアバウトだけど、

一言で表現するなら、

『掴む』

営業にしろ開発にしろ、

仕組みが回り始めて、

それらの動きを示す数字(変数)がぐっとはまる状態になると、

飛躍的に数字が伸びる。

後はマーケットのアッパーと、

競合の動きによってその拡大の角度と天井が決まる。

たいした経験ではないけれど、

そんなイメージ。

まだ組織が脆弱なベンチャー経営者の役目としては、

マーケットを見つけること(戦場を選ぶ)

と、

掴む(仕組み化して、仕組みにはめる)

ことだと思っている。

それができなければ、

普通の成長で終わるか、

退場あるのみ。

ルーティンに忙殺されている場合ではない。

極論、多少のタスクを捨てでても、

仕組み化を推し進めるべき。

「こうすればこうなる」

と、

ハッキリと答えられるように。

Pocket