もう27日が終わる。
早い。
今日は、
来月末の新サービスのリリースに向けて、
午前の2時間を使ってシステムの開発会議。
何度も言うが、
当社の近未来を占う大切な開発。
月末の2時間をかけてでも、
良いものに仕上げねばと強く言い聞かせ、
新宿の某所まで出向く。
北関東の某所に本社を構える某開発パートナーと組んだ関係で、
Mtgは、skypeと見せかけたテレカン(笑)
こういうシチュエーションが多い会社のはずなのに、
きちんとインフラが整っておらず、
聞き取りづらい環境にコラコラと思いながらも、
一緒にプロジェクトを進めている
は、
一生懸命説明。
良いサービスを作りたいという想いは一緒。
思えば、
今まで何度も外部のパートナーと
一緒になって仕事を進めてきた。
その度に、
うまくコミュニケーションを取ることができたり、
出来なかったり。
高い実績を信用して組んでみても、
なかなかうまくいかなかったり。
その理由はなんなのだろうと、
その都度考えてみたりもしたが、
結論は、
どの会社と組むかが大切なのではなく、
どの方が担当してくださるか
と、
ずばり相性なのかなと![]()
メーカーでない以上、
“伝達”は必ず発生するわけで、
そこに主観、先入観が入らないことはありえない。
結果的に、
どこかで、
少なからずギャップが生まれるわけだが、
大切なのは、
そのギャップを、
一緒に埋めていこうとしてくれる姿勢があるかどうか
かなと。
その意味で、
今回担当をしてくださる方と、
パソコンの向こうにいらっしゃったお二人には、
大きな期待を寄せさせて頂いている。
誠実そうな方々で安心した。
お金のない弱小零細ベンチャーである我々が、
20社以上のご提案から選ばせて頂いた1社。
正直、
最も安価に提案してきた企業の、
約2倍の開発費用をお支払いする。
目先の安さで選べば、
他にもいくつもあった。
その価値がなんなのか、
僕自身も感じてみたい。
自分の判断が、
吉と出るか凶と出るか・・・。
カットオーバーまで1ヶ月![]()
その前に、
今月もあと2日。
みんな、
乗り切ろう。

























、
