捨てる技術

今日は、

M-1に真央ちゃんに亀田兄と、

年末らしい番組を食い入るように見た。

葉加瀬太郎さんの情熱大陸も良かったし、

本田圭佑選手の特集も興味深かった。

久々のテレビ漬けテレビ

その番組の中で本田選手が言っていた言葉に、

共感したのでメモっておく。

「一代で大きな事を成し遂げた人の本を読む。

彼らは貧乏を知っている。

そして、

シンプルに考えるコツを知っている。

なるほどと思った。

年末に改めてまとめるが、

2010年は、

自分のダメなところがはっきりと出てしまった1年となった。

特に後半。

こんなことを続けていては、

絶対に成功できないということがはっきりと分かった半年だった。

自分に足りないことの一つ。

それをキーワードで示すなら、

『捨てる技術』


とでもいうのだろうか。

言い方を変えるなら、

そもそも、

『受けない技術』

成功するためには、

情熱や想いも大切だと思うが、

単純に、

1年間、24時間×365日しかない中で、

日々繰り返す選択・意思決定が

どれだけ成功に向かっているかが大切だと思っている。

ビル・ゲイツ氏も、スティーブジョブス氏も、

岩崎弥太郎氏も、本田宗一郎氏も、

みんなみんな、自分と同じ時間しか与えられていない。

時代を考えれば、

もっともっと短い。

人生は、

言うなれば、

長ーい時間のセンター試験を受けているようなもの。

同じ条件のもとでの共通試験。

その試験の結果、

すなわち点数が、

人生を終えるときの満足度や、

功を為すことができたどうかの判断軸なのだと思う。

(事業で事を成した事業家ばかりを例に挙げたが、

断っておくと、

成功や幸せの定義は千差万別であり、

一人ひとりの“心の持ちよう”で決まると思っている。)

その点を考えれば、

『時間』ほど価値の高い物は無く、

日々の係わり合いの中で言うと、

成功のために必要なこと以外に、


時間を割く余裕など誰もが無いはずなのだ。

もしかしたら、

それによって多くの出逢いや仲間に恵まれてきたのかもしれないけど、

本質的に優先度が高くないことにも首をつっこんでしまい、

自分を良く見せようと、

それなりにしっかりとこなそうと努力してしまうところがある。

結果、少なくない時間がそこに割かれることになる。

要は、八方美人。

中途半端なのだ。

今まで出会った成功している経営者の中には、

PCのメールを一切見ない人が少なくない。

年配だからパソコンを使わないという人も中にはいるが、

聞けば、

「本当に重要なら電話かけてくるでしょ?」

の一言。

そういう人に限って、

こちらから電話をかけまくり、

電話で要件を済ませまくる。

シンプルで、早い。

それだけの理由により会社が成功しているわけではないが、

1日一緒にいるだけで、

事業の成功に必要なこと以外、

時間を割かないことに気付かされる。

そんなことを考えることが増え、

この12月、

意を決して幾つかのことを捨てた。

今自分がやらなければいけないことは、

お客様の期待に応えることと、

その結果としての当社の事業を成功へと近づけることだ。

クライアントに成功してもらい、

我々も成功する。

小さな当社を選んでくれた仲間の人生を充実させ、

そんな体験をできる仲間を増やす。

シンプルなことだ。

なまじ利益を出せるようになってくると、

すぐにいろんなことをやりたくなる。

苦しかった時期を取り返すように、

たくさん首を突っ込みたくなる。

経済的な制約も幾ばくか解放され、

気が大きくなって、

本当は本質的ではないことにさえも、

もっともらしい理由をつけて手を出してしまう。

そうして多くの会社や経営者はダメになる。

生意気なことを言うが、

そんな例を間近でたくさん見てきたのだ。

2011年の目標を、

30日と31日を使って決めようと思っている。

具体的なアクションプランはその時考えることにするが、

ベースの目標はすでに決まっている。

「その意思決定、その時間配分は、


本当に本質的に事業の成功のために必要なことか」


と、日々、1つ1つの選択の際に自分に問い続けること。

人生、

そんなに言うほど時間が無い。

もっと焦ろう。

成功するんだ。

Pocket

一点突破と“依存度”分散

世はクリスマスイブキラキラ

こちとら営業の追い込み真っ盛り。

残り2営業日で、

2010年が終わってしまうのだ。

今日はアポが4件だったけど、

最後のアポとアポの間の時間が短くて、

クリスマスを楽しむカップルの間をダッシュするはめにマリオ

でも、それでいい。

今はとにかく足元全力。

強い顧客基盤を作ることが、今最も大切なテーマだから。

そんな日々の中で、

最近また考えることがある。

それは、

アーリーフェーズにある企業の、

事業ドメインの適正サイズ

について。

小さな会社を運営していると、

良くも悪くもリソースのコントロールがしやすい。

当たり前ながら、

人が少ないので指示したことが直ぐに実行される。

また我々のように前職からの繋がりが強いメンバーや、

どベンチャーを能動的に選んだメンバーが中心になっている組織は、

柔軟性も変化への対応力も高いため、

その点でも変化が激しい。

ネットが普及し、

情報の流通も早いため、

「うちでもこれやってみようか」

とか、

「これ今のウチのクライアントとの親和性高いよね」

とか、

よく議論に上がる。

その度に思う。

「いろんなことに手をつけて、


結局一つも成就せずにおかしくなるのではないか」



「いやいや、単一事業に依存してはダメだ。


いつ何時今利益を出させて頂いているサービスに代わる、


新たな手法が出てくるか分からない」



「でも、メンバーはみんな毎日遅くまでパツパツだし、


コロコロやることを変えてしまうと疲弊して、


かえってパフォーマンスが落ちるのでは・・・。」



「そんなことを言っていては、


いつまでたっても新しい事業は生まれない。


逆に、いつまでも変化が無くていいのだろうか。」

この繰り返し。

小さな会社の経営者と会って事業内容を聞いたときに、

「この会社、一体何の会社だろう??」

とか、

「いろいろ手を広げているけど、何がしたいんだろう??」

と感じたことがある人は少なくないはず。

自分自身も感じたことがある。

ただ、今なら理解ができる。

みんなもがいているのだ。

一方で、撤退も早い。

撤退というか、

「やっぱりやらない」も早い。

それでいいと思っている。

リズム的には、

==================

まずはやってみる。

感触を見る

その間に外的な条件や環境が変わる

もうちょっとお金をかけるかどうか再考する

かけるなら、(できる範囲で)めいっぱいシフトする

常に攻め続けるべきか撤退すべきか考える

==================

という感じ。

「ベンチャーは一点突破じゃなきゃダメだ」

という人もいる。それも分かる。

ただ、

身を置いている業界柄もあるが、

とにかく変化が早く、

"当たり前”がコロコロ変わる。

だから、

「リスク分散」をしておく必要もあるのだ。

いや、

「リスク分散」はちょっと違うな。

単一事業に対する依存度を下げておく必要性だ。

名づけて、

「依存度分散」


これだ。

無論、健全に勝つこと、

経済活動によって社会に価値を還元することを目的にするが、

もっと大切なのは、

負けないこと。

事業をやっていると大変なことはたくさんあるけれど、

一つ一つ一生懸命ぶつかって、

一つ一つ解決していくしか手は無い。

依存度分散作戦で、

もう一度2011年の計画を練り直そう。

よし、週末やろう。

そんなことを考えてるうちに、

22時半だ。

さぁ、ちょっとだけ、

クリスマス気分を味わいに行こうかな猪木手

Pocket

さぁ、第3回仲間探しへ~リクナビ2012公開中~

ブログの下書きに残っていたのだが;;

『リクナビ2012』

の掲載を開始!!!

やっぱり気合が入る。

前期末にもエントリー したが、

去年はかなり遅れての採用活動ではあったものの、

身の丈以上の学生の皆さんに足を運んで頂いた。

その数エントリー総数で、2000名。

今年も、引き続き採用大不況。

目標数値は、

ずばり、

======================

5月末までのエントリー総数2500名かお


セミナー動員人数750名ガッツ

======================

設立29ヶ月目、

社員数たった7名、

従業員数16名の超弱小零細ベンチャーである我々が、

1年でもっとも力を入れていること。

それは、

新卒採用ビール


当社のような規模の会社でも、

一生懸命採用活動をすることで、

振り向いてくれる優秀な学生は必ずいる。

残念ながら、

中途採用には、その可能性がぐっと低くなる。

(中途採用は、継続中でーす)

一人でも多くの学生とお会いし、

向き合い、

当社がどこに向かってどんな歩みを進めようとしているのか、

こんこんと話したい。

市況が市況とはいえ、

昨年のように後半に差し掛かっての採用活動ではないため、

エントリーの確保、説明会参加率、各専攻の歩留まりなど、

苦戦することは容易に想像できる。

ただ、そこはずっと採用市場で戦ってきた身。

知恵と根性で目標を達成したい。

採用目標人数は特に定めず。

と言っても3~4名??

志ある方のご応募、

お待ちしておりますおでんくん!!!

Pocket

ベンチャーの現場

12月1日より出かけていたベトナムから、

日曜日に戻る。

兼ねてよりお世話になりっぱなしのY社長のご紹介で、

3社様を訪問させて頂き、

単なる観光旅行では得られない貴重な時間を過ごすことができた。

これについてはまた今度あせる

最近は、

引き続き足元の営業活動にまい進。

日々、新たな顧客の創造と、

我々とのご縁を結んで頂いたクライアントに対する、

少しでも業績の拡大に繋がるような解決策の提案を、

必死に考えている。

会社としても多くの縁があり、

扱える商材の幅が増えたことで、

今まで以上に提案力がついてきたと自負している。

2名の新人メンバーも、

それぞれの役割をきちんと理解し、

パフォーマンスを出すための努力に余念がない。

新卒だからとひとくくりにするつもりはない。

当社の新卒第1期生は、

素晴らしい縁を結ぶことができたかお

目下の方向性は変わらず3つ。

1つ目。

webを切り口としたソリューション営業のレベルを上げ、

制作からプロモーション、ブランディング戦略に至るところまで、

丁寧にサポートする。

今事業年度中は、

『顧客数』『継続率』をキーファクターにおき、

単価や案件あたり利益率については、

多少アバウトで行く。

2つ目は、

webプラットフォームの構築。

これについては書いても書ききれないのでまたにするが、

短期の事業計画を達成するためには避けては通れない。

営業ありきの組織をつくり、

人員を増やし、

生産性を高め・・・、

こういったことはしっかりとやっていくものの、

やはり、非連続な成長を遂げるためには、

webのメディア、

もしくはプラットフォームを作るしかない。

ただ、

「人が足りない」

「突っ込める原資に限りがある」

「本当にこのタイミングでいいのだろうかと、

不安がよぎる・・・」

これが実態。

悔しいけど、これが実態だ。

先々月から改めて進めてきた新サービスに関しても、

2・3ヶ月の間に取り巻く事業環境が微妙に変化し、

正直に言って、

対応が追いつかない。

(資本によって短縮できる部分が少なすぎて、

全てキアコンで解決するしかないのだ。)

うまくいえないが、

「振り回されている」

というより、

「勝手に振りまわっている」


こんなんじゃダメだ。

今一度、

「誰(顧客)にどんな価値(バリュー)を届け


対価(利益)を頂くのか。


その先に、どんな世界が待っているのか」


について、

再確認しないと。

なんて甘っちょろいことをと思われるかもしれないが、

無風状態のブルーオーシャンを開拓できていない

我々のような未熟なベンチャーは、

得てして空回りして消えていく。

まずは、

「足元しっかり」

その上で、

「種まき忘れず」



小資本で戦っているからこそ、

財務状態は月を追うごとに強固になり、

従業員規模の割には体力がついてきた。



やりたいことがあるのに、

リソースが足りずに動けないこの実態を

早々に突破しなければならない。

3つ目は・・・、

長くなるからこちらもまた今度ショック!

この数ヶ月、

じわじわと成長をしている実感を得られているものの、

このままでは理想とは程遠い。

そこそこ仕組みもでき始め、

今クォーターの終わりくらいには、

大方僕が離れても営業組織は機能する。

ここについては必死に頑張ってくれている仲間を褒めたいきらきら

今年も残り1ヶ月を切った。

年末に、

本当に頑張ったと倒れこめるだろうか。

否。

限られた人生。

与えてもらった健康な体。

たどり着いた志。

もっともっと努力する。

クライアント、仲間、当社を支えて下さる方々と共に、

必ず、勝利するのだ。

Pocket