2020年、東京オリンピック開催が決定![]()
これは本当にすごいことだと思う
安倍政権できっかけを掴んだ日本経済は、
本物の長期成長経済に化ける可能性が出てきた。
もの作りを中心に技術革新が劇的に進むだろうし、
海外からの投資も増えるだろう。
生活インフラの改善はもとより、
雇用は大幅に創出され、物が消費され、
東北復興にも、地方経済にも大いに波及効果を生むはずだ。
日本国民が失いかけている自信と誇りをを取り戻す、
またとないチャンス![]()
期限が決まった日本人は強いww
圧倒的な勤勉さで、
あらゆる目標を7年後に見据え、
あらゆる手段で達成してくるに違いない。
最終プレゼンの動画も1時間しっかり見たけれど、
見たことのない技術がお目見えし、
世界をあっと驚かせてくれると信じている。
いち国民として、いち東京民として、
モーレツな興奮を覚えると共に、
招致活動に際し、
血の滲むような努力をされて来られた方々に、
心からの感謝を申し上げたい。
お会いしたことはないけれど、
武田理事長、猪瀬知事、
本当にありがとうございますっ!!
今回の決定の報を受けて再認識したのは、
“空気”を創ることができるリーダーシップの重要性。
フェイスブックを見ていても、
あらゆるニュースを見ていても、
今回の決定で確実に多くの国民がプラスのエネルギーを受け取り、
“何かが変わる”
“何かが動き出す”
気を感じたと思う。
ネットの投稿なんかを見ていても、
「7年後までに○○するぞ」
「オリンピックの年は自分は○歳だから、それまでに・・・」
といった、
7年後の世界を見据えた投稿が目立っているし、
実際自分自身も、
7年後の自分の年齢、
会社の業暦を踏まえて、
「7年後の40歳までにどうありたいか」を今日一日ずっと考えていた。
このように“空気”を創ることで、
何百万人、何十万人もの人々に、
一瞬にしてポジティブな影響をもたらすことが出来るのは、
まさに「マネジメント」。
これぞ、「最高のリーダシップ」だと思う。
一人ひとりが掲げ直すその目標も、
そもそもオリンピック決定の報がなければ生まれなかっただろうし、
その目標自体の大きさも、
きっとオリンピック決定の報がない状態でつくった目標に比べれば、
大きくて野心的な目標になるはずだ。
早速、オリンピックの経済効果が
3兆円とも波及効果で100兆円超えとも言われているけど、
何せ日本は580兆円ものGDPを誇る大国。
僕は、
何百万人の国民が今日という日をきっかけに、
「オレも何か始めてみようかな」とか、
「やろうやろうと思って出来なかった○○をちょっと始めてみようかな」とか、
「7年後までに会社の売上を幾らにしてやる!」とかを考え、
企み、
明日からの経済活動に入っていくことで7年間でもたらされる影響は、
100兆どころではないのではないかと思っている。
日本が一気にパッと明るくなった気がする。
明日に期待し、
未来を楽しみに思えることほど幸せなことはない。
まだ同じ地球上で生活さえもままならない人たちが大勢いる中で、
このことにはもっともっと感謝し、
与えられた責任を果たして行かなければならないと思う。
ということで、
我々も7年後の目標を上げることにします!
スポンサー企業くらいになれるように、
やったりまっしゅ![]()
(こちら、社内で流行らそうという動きがあるも、まだ・・・)
最後に、
『東京でもう一度オリンピックを!』と突然叫びだし、
この興奮の全てを演出したあの暴走老人様に
心からの御礼をお伝えしたい。
石原前都知事、
あなたの暴走がなければこうはなりませんでした!
みんなわかっていますよ。
ありがとうございます!
是非あと7年生きて、
開会式で暴走してください!
