今年もお盆は帰省。
ご先祖にきちんと感謝の意を示すべく、
一路、富山へ。
12日(木)の夕飯に間に合うように帰り、
寝起きで眠そうな甥っ子のういとと、
じいちゃんばあちゃんと1年ぶりの再会。
みんな元気そうで、
一気に幸せな気持ちに
同じタイミングで帰ってきた長男と
ちょっと元気になってきたうい君。
当然のように深酒し、
結局、兄貴と深夜2時まで語り合う。
翌日は、
酒屋の役得?なのか、
毎年夏祭りのおこぼれでいただくビアサーバーを
がっつり頂く。
昼ビールどころか、
“朝ビール”
しかも生
これだけあれば、
何杯飲んでも終わりがない![]()
※写真を撮り忘れたので、去年の写真を。
午後は、
一人でぷらぷらと近所を散歩。
田舎道を歩きながら、
懐かしい思い出に浸る。
小学校のときに毎日つかったバス停。
今は少子化で統合されてしまった幼稚園。
に、入れた![]()
既に幼稚園はないので、
管理人の知り合いのおばちゃんに導かれ中へ。
全然変わってない。
ロッカーって、
こんなんだっけな・・・![]()
26年前だから、
変わってるよな。。
遊戯室はそのまま。
感動だ
何百回も遊んだグランド。
野球を始めたのも、
自転車で補助輪をはじめたのも、
ロケット花火を住宅に向かって打ちまくって怒られたのも、
全部ここ。
祭りも地区の運動会でリレーを走ったのも、
全部ここ。
スポーツを覚えたのは“トレセン”
ビックリマンのカードが大量に入った財布を、
天井に投げ飛ばして引っ掛けて取れなくなった、
最高に悲しい場所。
きっと、まだ天井にはまってるはず
二日目の夜は、
家族全員で兄が運営するフレンチレストランへ。
新しいシェフが腕を振るう、
本格的なフレンチと、
シニアソムリエの親父とソムリエの兄貴が薦める、
ワインをがぶ飲みだ![]()
ういとと言えば・・・↓
あ、あ、あ、あ、i-Pad![]()
2歳半で、i-Pad。。
しかも自分でパス入れて、
アリスのアプリとかボーリングのアプリとか、
シンケンジャーのアプリを立ち上げては遊ぶ慣れっぷり![]()
そういう時代だよな~。
曾ばあちゃんは、もはや何をしているのかさえ
状態。
前にも書いたかもしれないけど、
嫁の妹の子供(義理の甥っ子)たっくん(3歳)もこんな感じ↓
i-Padを携えてどや顔
巧みに使いこなして、
今習っていることを説明するのだ。。
いやはや、デバイス革新は一気に加速するなぁ。
おいしいフレンチの後は、
家に帰ってまたもや試飲大会![]()
ウイスキー好きな親父がそろえた、
ウイスキーコレクションがこれ↓
アイラのシングルモルトは全種類あるし、
ハイランドパークの25年と12年モノを飲み比べたり、
レア物のウイスキーが満載![]()
富山の日本酒を全て販売する親父が、
「今イチオシ!」という日本酒の全種類を飲み比べ。
普通はこんな贅沢なことはできない。
こういう意味でも、
感謝感謝。
年代不明、
推定70年前の泡盛なんかもあって、
おかげさまで、
家族全員、
大きな病気もすることなく、
豊かな時間を過ごさせてもらっている。
本当におかげさま。
何不自由することなく、
誰かをうらやむことなく、
穏やかな心で、
過ごすことができている。
仏前はもちろんお墓も掃除し、
お線香を上げ手を合わせ、
これまで連綿と続いてきた歴史に感謝し、
改めて、
ご先祖様に感謝をすることができた。
僕という人間に与えられた、
“命のバトン”
を受け継いで、
一生懸命生きなければならない。
精一杯努力して、
よりよく次に繋がなければならない。
これは絶対。
明日から始まる2010年の後半も、
やることは明快。
充電完了。
パワー全開
写メブログはこの辺で。
やるぞーーーー。うぉーーー![]()




















