『なる事』よりも『なり方』

最近立て続けに、

仲間になってくれるメンバーが決まって、

よく頭をよぎる言葉がある。

「あとちょっと」

描いている短期的な目標があり、

その目標を達成するための組織図が、

ずっと頭の中にはある。

それをイメージしながら、

採用、人員配置、組織創りと、

色々と判断しているわけだけど、

その組織図まであとちょっと。

大切にしているのは、

例えば売上10億円でも100億円でもいいけれど、

そういう企業に『なる事』ではなく、

“どんな”企業価値、人材の質、組織力を持った10億円、100億円企業になるか、


“どういう状態”で10億円、100億円というその目標とするタイミングを迎えるか、


という『なり方』の方。

この点は強く意識をしている。

例えば流行の商品と時流を掴んで、

採用基準を緩くして一気に大量採用に踏み切り、

一気に何かしらを販売して急速に10億円企業になれたとしても、

そこに集う人材の質が低く、

メンバーとの想いの共鳴に欠けた組織であれば、

それは僕らが目指す組織ではない。

今の領域で例えるなら、

売れるからといってひたすらリスティングだけを売り続け、

同業他社の下請けで手数料を半額などにして、

売上だけ急伸させて「10億円!」とかにすることはできるのだろうけど、

その時にはきっと、

僕らが目指す組織ではない組織になっている。

急速に成長して、

久しぶりに見ると急速に縮小している企業もたくさん見てきたけど、

単一の成長事業に依存しすぎて、

ある日マーケットのルールや潮目が変わり、

市場の流れに押しつぶされてしまう企業も、

当然ながら目指す組織ではない。

ただ、本当にそれは難しい。

会社をやっていてよく感じるのは、

多くの場合売上や従業員数で判断されることも多く、

そこに意識が向いて、

「とにかく見栄え」をと誘惑に駆られそうになることも正直ある。

またその数値自体が、

企業の価値の高さを示すシンプル且つ本質的な指標であることも事実であり、

もっともらしいことずっと言い続けてる零細企業が、

仲間達やお客様の幸福を大手企業以上に追求できるとも思えない。

本当に難しいけれど、

やっぱりこの二律背反する課題を両立させる、

ハイブリッド思考で考え抜くしかない。

『なる事よりもなり方』

『事業戦略』と


採用戦略を核とした『組織戦略』の両輪のバランスが取れている、

継続的成長を遂げる組織を目指す。

焦らず急ぐ。

もっとやれる。

Pocket