求人媒体を眺める3つの理由

先週、今週と続く3連休は、

当初の計画通り、

どこにも行かずにオフィスで一人仕事。

8月にお休みを頂いたし、

今自分がやらなければいけないことを、

とにかく集中して進める必要性を強く感じているから。

未熟なベンチャー企業ゆえに、

やらなければいけないことは多岐にわたるが、

その中でも筆頭に上げられるのは、

やはり、“採用”

我々らしい、

他社とは違う価値を提供するためには、

とにかく採用しかない。

もはや職業病なのだろうけど、

月に何回かは必ず、

転職媒体を眺める。

新人で入った会社が新卒採用の導入支援を生業としていた関係で、

中途採用をしている会社は全て営業対象であり、

転職媒体からリストアップすることは日課だった。

余談だけれど、

それまで求人記事で見たことのない社名が新たに出ると、

GC先輩と競い合うかのようにリストアップして、

3分後には営業電話をかけていた(笑)

管理が杜撰だった当時は、

同じ会社に二人で営業電話をかけてしまうこともしばしばあせる

たっだその勢いがなんだか楽しくて、

ジャンプを奪い合う兄弟のように、

リクルートのビーイングを奪い合った。

2年目の時だったかに、

また別の先輩に素敵な助言をもらった。

「将来起業したいなら、

求人媒体に出ている企業を端から端まで研究するといい。


求人を出せるくらい儲かっている理由を探れば、


社会のニーズがわかる」

聞けば当たり前に聞こえるが、

当時の僕は「なるほど」と思った。

求人媒体を眺める、

2つ目の理由ができた。

新規事業のヒントにしたくて、

リクナビNEXTも、enジャパンも、Find job!も、

時間がありさえすれば眺め、考え続けた。

「一体、この会社は何で稼いでいるのだろう??」

「この企業に出来て、同業他社が出来ない理由は何だろう?」

「こんなに採用を強化して、収益モデルはフローなのに大丈夫?」

と。

そして、

前職で採用の担当を役員を任せてもらってから、

求人媒体をみる理由に3つ目の理由が加わった。

それは、

『その会社の打ち出し方について研究する』

というもの。

採用が経営において最も重要なファクターであることは自明だが、

それに“成功している”と言い切れる企業はほとんどないだろう。

どの企業も、

必死に採用を成功させようと努力をしているに違いない。

その中で、

有料で、限られたスペースで表現する求人媒体というのは、

言いたいことがギュギュギュっと詰まっている。

その企業の『今、伝えたいこと』が詰まっている。

企業の特色がとてもうまく出ている記事もあれば、

「う~ん、もったいないなぁ」という企業もある。

そんな各社の取り組みを見ながら、

「自分の会社だったらどうするか」


「どう打ち出して、どんな人に刺さってほしいか」


「独りよがりになっていないか」


「実力以上の虚飾になっていないか」

そんなことを考える。

ここ最近は、

自社の

・採用ホームページの制作


・採用用のフェイスブックページの制作


・自社ホームページの刷新


・第4期生採用のコンセプトメイク


・第4期生採用の採用手法

について考える時間が増えた。

来週も、

久しぶりのリクナビNEXT出稿。

媒体経由の中途採用の強化を行う。

前回は、

応募が100名を越えたにもかかわらず、

内定を出すことはしなかった。

今回もどれだけ縁に繋がるかわからないけど、

とにかく自分たちの魅力を磨き、

良い縁を全力で掴みに行くだけ。

31歳の自分が言うのはおかしいかもしれないけど、

志のある若者と一緒に仕事ができることを望んでいる。

我々の未来は明るい。

なぜなら、

未来が開けるまで、

我々はあきらめないからかお

誰かが言ってたな。

壁は、

扉だドア

Pocket